インクロムNAVI:治験・モニター情報の総合掲載サイト

  • インクロムNAVIとは?
  • 治験について
    • 治験説明
    • 治験のメリット・デメリット
    • 治験のスケジュール
    • 治験に参加するまでの流れ
    • くすりが私たちの手に届くまで
    • 治験はアルバイトではありません
    • 治験実施施設紹介
    • 治験Q&A
    • 治験ボランティア体験談
  • 各種案件
    • 宿泊治験
    • 通院治験
    • モニター治験
    • アンケート
  • 限定情報/お得商品
    • 会員限定
    • お得商品
  • コラム/レシピ
    • 健康コラム
    • 対策レシピ
  • その他
    • 人気の求人
    • 紹介依頼
  • お問い合わせ
  • 探す
  • 会員登録
  • ログイン
  • 探す
  • ログイン
    (会員登録)
  • 宿泊治験
  • 通院治験
  • モニター試験
  • アンケート
  • 会員限定
  • お得商品
  • 人気の求人
  • 紹介依頼
  • 対策レシピ
  • 健康コラム

2011年 11月 22日

糖尿病

メディマグ.健康相談室

夕食時はご飯抜きでお酒を飲んでもいいですか?

夕食時はご飯抜きでお酒を飲んでもいいですか?
相談者: N.O(67歳・男性) 2011.11.25
私は毎晩夕食時にビールや焼酎などを飲むのが習慣になっています(40年ほど続けています)。飲むのはビールなら350ml、焼酎なら200ml程度です。
夕食でご飯を食べてお酒を飲んだ場合は翌朝の空腹時血糖値が140mg/dL以上になりますが、ご飯を抜いてお酒を飲んだ場合の翌朝の早朝(空腹)血糖値は正常値です。
ご飯を抜けばお酒を飲んでも血糖値が正常値なので、このようにしても大丈夫だと思うのですが、いいでしょうか。
合併症や肝疾患が無いなど、条件によって可否が変わります。
飲酒は、たとえば焼酎1杯250Kcalというぐあいにアルコール自体のカロリーが高いこと、アルコールがインスリンの分泌や働きを阻害すること、アルコールと一緒だとつい食べ過ぎてしまうこと、などから糖尿病の人にはあまりおすすめできません。
糖尿病の合併症がないこと、肝疾患がないこと、血糖値が安定していること、飲酒量を自分で制限できること、などの条件が満たされていれば必ずしもアルコールは禁止する必要はないとはされていますが、その場合でも1日純粋アルコール25g(ビール700mL、焼酎35度なら70mL)を上限とすることと、毎日は飲酒しないようにという指導が推奨されています。
主治医に相談して、糖尿病の合併症が無いこと、肝疾患がないこと、血糖値が安定していること、を確認してもらい、飲酒の可否の判断を仰ぐとよいでしょう。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
  • インクロムの治験説明
    インクロムの治験説明
  • 治験登録詐欺にご注意ください
    治験登録詐欺にご注意ください
  • 治験ボランティア体験談
    治験ボランティア体験談
インクロムNAVI:治験・モニター情報の総合掲載サイト
  • インクロム株式会社
  • 医療法人平心会
  • 臨床試験受託事業協会
  • 採血モニター
  • CLTI
人と薬を治験で結ぶ会社 InCROM
  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • 行動履歴情報等の取得について
  • お問い合わせ
  • 新着情報
  • たいせつにしますプライバシー

© InCROM Inc. All Rights Reserved.