?>
喘息の薬には、内服薬や吸入薬があります。
吸入薬の吸入方法には、コツがあるのをご存じですか?
正しく吸入しなければ、せっかくの薬も効果が落ちてしまいます。
治験を実施する医療機関では、薬の効果を最大限に引き出す正しい吸入方法を指導します。
この機会に、吸入方法を確認してみてはいかがでしょうか。
皆さんは、自分の喘息がどのような状態なのか、ご存じでしょうか。
「状態を知りたいとは思うけど、土曜・日曜は病院が閉まっているし、行きにくい…」。
そんな方は、ぜひ治験にご参加ください。
治験の検査・診療時間は、土曜や日曜、平日の朝夜が中心。
働きながらでも通いやすい環境が整っています。
喘息薬の治験に参加すると、スパイロメーターやピークフローメーターなどを使用して、
喘息の症状を詳しく調べることができます。
検査をすれば、慢性閉塞性肺疾患(COPD)など、喘息以外の疾患を発見する機会にもなります。
さらに、約50項目(※)を調べる健康診断もあるので、
自分の健康状態をすみずみまで知ることができますよ。
インクロムの治験が行われる医療機関は、親切ていねいな対応が特色。
診察や検査は完全予約制なので、ドクターに相談する時間もたっぷりありますよ。
※中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール、総蛋白、アルブミン、A/G、総ビリルビン、AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTP、LDH、ALP、コリンエステラーゼ、アミラーゼ、血糖、尿糖、HbA1c(NGSP)、尿酸、Ca(カルシウム)、P(無機リン)、Na(ナトリウム)、K(カリウム)、Cl(クロール)、CPK、CEA、PSA、赤血球数、ヘモグロビン濃度、ヘマトクリット値、血小板数、白血球数、好中球比、好酸球比、リンパ球比、好塩基球比、単球比、尿蛋白、潜血、赤血球、白血球、扁平上皮細胞、移行上皮細胞、尿素窒素、クレアチニン、CRP、HBs抗原、HCV抗体、血圧、身長、体重、心電図、眼圧(CEA:50歳以上の方、PSA:50歳以上の男性の方にそれぞれ実施)
治験に参加すると、「負担軽減費(協力費)」を受け取ることができます。
金額は一定ではありませんが、おおむね1来院につき1万円程度です。
治験に参加する方には、指定された日に通院したり、定期的に薬を服用したり、
いくつか決まりを守っていただく必要があります。
負担軽減費とは、そのような負担を引き受けていただいたことに対して、支払われるお金のことです。
問い合わせ番号 | 5455 |
---|---|
実施地区 | 近畿 |
説明 | 18歳から40歳までの健康な成人男性を対象とした宿泊タイプの治験です。 4泊5日の宿泊と通院12回にご協力いただきます。 入院スケジュール 9/25(月)~9/29(金) 通院スケジュール 10/1(日)、10/3(火)、10/6(金)、10/10(火)、10/17(火)、10/24(火)、11/7(火)、11/21(火)、12/5(火)、12/19(火)、1/9(火)、1/30(火) 通院計12回 【実施施設】 大阪市淀川区 最寄り駅:新大阪駅から徒歩5分 |
ご協力いただける方 | ・18歳~40歳 健康な日本人(祖父母まで)男性 ・BMIが18.0~29.0 ・体重50㎏以上 ※その他詳細な条件あり |
ご協力いただけない方 | ・4カ月以内に治験参加歴のある方 ・タトゥ、刺青のある方 ・過去の重篤な疾患、手術、既往歴がある方 ・現病、服薬中、治療中の方 ・精神・神経系の病歴がある方 ・過去を含め薬剤アレルギーや食物アレルギー、その他アレルギーの病歴がある方 ・3カ月以内に献血した方 ※その他条件や既往歴によりご参加いただけない場合があります |
募集期限 | 2023-09-18T00:00:00+09:00 |
問い合わせ番号 | 5454 |
---|---|
実施地区 | 近畿 |
説明 | 18歳から45歳までの健康な成人男性を対象とした宿泊タイプの治験です。 4泊5日の宿泊と通院12回にご協力いただきます。 入院スケジュール 9/11(月)~9/15(金) 通院スケジュール 9/17(日)、9/19(火)、9/22(金)、9/26(火)、10/3(火)、10/10(火)、10/24(火)、11/7(火)、11/21(火)、12/5(火)、12/26(火)、1/16(火) 通院計12回 【実施施設】 大阪市淀川区 最寄り駅:新大阪駅から徒歩5分 |
ご協力いただける方 | ・18歳~45歳 健康な日本人(祖父母まで)男性 ・BMIが18.0~29.0 ・体重50㎏以上 ※その他詳細な条件あり |
ご協力いただけない方 | ・4カ月以内に治験参加歴のある方 ・タトゥ、刺青のある方 ・過去の重篤な疾患、手術、既往歴がある方 ・現病、服薬中、治療中の方 ・精神・神経系の病歴がある方 ・過去を含め薬剤アレルギーや食物アレルギー、その他アレルギーの病歴がある方 ・3カ月以内に献血した方 ※その他条件や既往歴によりご参加いただけない場合があります |
募集期限 | 2023-09-04T00:00:00+09:00 |
問い合わせ番号 | 5451 |
---|---|
実施地区 | 近畿 |
説明 | 18歳から45歳までの健康な成人男性を対象とした宿泊タイプの治験です。 4泊5日の宿泊と通院12回にご協力いただきます。 入院スケジュール 8/31(木)~9/4(月) 通院スケジュール 9/6(水)、9/8(金)、9/11(月)、9/15(金)、9/22(金)、9/29(金)、10/13(金)、10/27(金)、11/10(金)、11/24(金)、12/15(金)、1/5(金) 通院計12回 【実施施設】 大阪市淀川区 最寄り駅:新大阪駅から徒歩5分 |
ご協力いただける方 | ・18歳~45歳 健康な日本人(祖父母まで)男性 ・BMIが18.0~29.0 ・体重50㎏以上 ※その他詳細な条件あり |
ご協力いただけない方 | ・4カ月以内に治験参加歴のある方 ・タトゥ、刺青のある方 ・過去の重篤な疾患、手術、既往歴がある方 ・現病、服薬中、治療中の方 ・精神・神経系の病歴がある方 ・過去を含め薬剤アレルギーや食物アレルギー、その他アレルギーの病歴がある方 ・3カ月以内に献血した方 ※その他条件や既往歴によりご参加いただけない場合があります |
募集期限 | 2023-08-21T00:00:00+09:00 |
問い合わせ番号 | 3577 |
---|---|
実施地区 | |
説明 | 試験実施時期:2016年6月 参加期間:約3ヵ月(約12週間) 内容:通院5回程度 実施施設:大阪府吹田市 この治験で使用された治験薬は、2019年2月15日に「ブデホル吸入粉末剤30吸入/60吸入「MYL」」として販売承認されました。 |
ご協力いただける方 | 年齢20歳以上70歳以下(男女不問)の方で以下の全ての条件に該当する方 ①気管支喘息と診断されている ②吸入ステロイドを継続的に使用して、ぜんそく治療を行っている方 ③非喫煙者もしくは過去喫煙者(喫煙年数に制限あり) |
ご協力いただけない方 | 以下の条件に、ひとつでも該当する方 ①4ヵ月以内に他の治験薬を服用された方 ②妊娠・授乳中、治験参加期間中に妊娠を希望される方 ③喫煙されている方 ④狭心症・心筋梗塞などの心疾患、脳卒中などの脳疾患の既往がある方 ⑤明らかな肝障害・腎障害がある方 ⑥悪性腫瘍の方 ※その他条件により、ご参加いただけない場合があります |
募集期限 | 2016-11-12T00:00:00+09:00 |
問い合わせ番号 | 3522 |
---|---|
実施地区 | |
説明 | 吸入ステロイドや気管支拡張剤を使用しているが、コントロール不良で増悪傾向にある喘息症状のある方を対象に、60週間の長期通院型治験の御案内です。 参加開始時期:2013年7月 参加期間:15ヵ月間 内容:通院20回(4週間毎) この治験で使用された治験薬は、2018年1月19日に「ファセンラ皮下注30mgシリンジ」として販売承認されました。 |
ご協力いただける方 | ・Visit1の時点で20歳以上75 歳以下の男女 ・体重が40 kg 以上の方 ・Visit1の来院前12 ヵ月以上、中用量又は高用量のICS、及びLABA が必要と診断された方 |
ご協力いただけない方 | ・喘息以外の臨床的に重要な肺疾患を合併している方 ・治験薬の成分にアレルギー又は過敏症の既往を有する方 ・現在喫煙している方 ※その他条件によりご参加頂けない場合がございます。 |
募集期限 | 2014-12-28T00:00:00+09:00 |
問い合わせ番号 | 189 |
---|---|
実施地区 | |
説明 | 今回のお薬は気管支喘息治療薬です。吸入ステロイド剤と気管支拡張剤と異なる2つの有効成分を配合したた加圧噴霧式定量吸入器の製剤となり、ドライパウダー吸入器の使用が困難な患者でも使用することができる新しいタイプのお薬となります。 気管支喘息でお悩みの患者の方は、是非ご応募をお待ちしております。 試験開始時期:2008年11月 参加期間:6週間 内容:通院5回 実施施設:大阪府吹田市 この治験で使用された治験薬は、2013年9月20日に「フルティフォームⓇ50/Ⓡ125エアゾール 56吸入用、同120吸入用」として販売承認されました。 |
ご協力いただける方 | 20歳以上の男女 治験参加前から吸入ステロイド薬で治療中の方 発作時に気管支拡張剤を使用する方 |
ご協力いただけない方 | 治験参加以前に喫煙歴のある方 治験参加の4カ月前までに他の治験に参加されていた方 その他条件により参加いただけない場合もございます。 |
募集期限 | 2008-11-13T00:00:00+09:00 |
問い合わせ番号 | -111 |
---|---|
実施地区 | 関東 |
説明 | 今回は、20歳から75歳までの気管支喘息でお悩みの方を対象に、新しいお薬の有効性や安全性を検討する治験のご案内です。 ◎治験スケジュール: 事前検査+通院8回※数回事前検診にご協力頂く場合もございます。 事前検診の所要時間は1.5~2時間程です。 ※事前検診結果確認後に担当治験スタッフと相談の上、試験スケジュールを決定します。 ◎負担軽減費: <事前検診>2,500円 <治験参加>1回通院ごとに10,000円程度 【ご参加方法】 1.気管支喘息の治験にご協力頂ける方は、下記の「お申込はこちら」をクリックの上、申込みアンケートにご応募ください。 お申込はこちら 【通院場所】 東京都中央区 最寄り駅:JR東京駅、東京メトロ日本橋駅・京橋駅 徒歩5分 ※医療機関名・場所詳細は、ご予約者のみへ案内させていただきます。 |
ご協力いただける方 | ・年齢20歳から75歳までの日本国籍をお持ちの日本人(男女) ・喘息の診断を受けている方 ・気管支喘息の薬(吸入薬、内服薬、テープ剤など)を使用している方 ・健康保険証をお持ちの方 |
ご協力いただけない方 | ・喘息以外の慢性肺疾患(COPD、気管支拡張症、間質性肺疾患など)の指摘を受けたことがある方 ・現在喫煙している方 ・現在、他の治験に参加中である、もしくは参加予定のある方 ・治験担当スタッフと決定したスケジュール通りに来院できない方 ・プラセボが割り当てられる可能性がある事にご了承いただけない方 ・ハーフやクォーターの方 ・現在悪性腫瘍の治療中である、もしくは悪性腫瘍の既往のある方(再発の可能性が低ければ可能) ・現在妊娠中の方である、もしくは妊娠の予定がある方 ※その他、医師の判断により参加できない場合があります。 |
募集期限 | 2020-12-01T00:00:00+09:00 |