ツナ缶の冷汁

| 
										 栄養士さんからの一言  | 
									
										 夏の食欲が落ちた時にもおすすめの冷汁は宮崎県の郷土料理。本来は炙ったアジを使うことが多いですが、ツナ缶なら手軽です。EPAやDHAの豊富な煮干しを丸ごと使うのもポイントです。  | 
								
|---|---|
| 
										 調理時間  | 
									
										 15分(冷やし時間除く)  | 
								
| 
										 エネルギー  | 
									
										 215kcal  | 
								
たんぱく質 : 9.1g / 脂質 : 2.5g / 炭水化物 : 39.1g / 食物繊維 : 3.1g / 塩分 : 1.0g
- 
							
材料(1人分)

- 
					                                
玄米ご飯
100g
 - 
					                                
ツナ缶(水煮)
20g
 - 
					                                
オクラ
20g
 - 
					                                
みょうが
5g
 - 
					                                
煮干し
2g
 - 
					                                
大葉
1枚
 
<A>
- 
							                            
だし
1/2カップ(100ml)
 - 
							                            
みそ
小さじ1(6g)
 - 
							                            
白すりごま
小さじ1/2(1.5g)
 
 - 
					                                
 - 
							
作り方
- 
									1

① オクラはゆでて小口切り、みょうがと大葉はせん切りにする。
 - 
									2

② 煮干しは頭と腹ワタを取り、すり鉢で擦るか、ミキサーで細かく砕く。
 - 
									3

③ ボウルに<A>と②を入れ、みそが溶けるように混ぜ合わせる。
 - 
									4

④ みそが溶けたら、汁気をきったツナと①を入れて合わせる。
 - 
									5

⑤ 食べる直前まで④を冷蔵庫で冷やす。
 - 
									6

⑥ 茶碗に玄米ご飯をよそい、⑤をかける。
 
 - 
									
 



