インクロムNAVI:治験・モニター情報の総合掲載サイト

  • インクロムNAVIとは?
  • 治験について
    • 治験説明
    • 治験のメリット・デメリット
    • 治験のスケジュール
    • 治験に参加するまでの流れ
    • くすりが私たちの手に届くまで
    • 治験はアルバイトではありません
    • 治験実施施設紹介
    • 治験Q&A
    • 治験ボランティア体験談
  • 各種案件
    • 宿泊治験
    • 通院治験
    • モニター治験
    • アンケート
  • 限定情報/お得商品
    • 会員限定
    • お得商品
  • コラム/レシピ
    • 健康コラム
    • 対策レシピ
  • その他
    • 人気の求人
    • 紹介依頼
  • お問い合わせ
  • 探す
  • 会員登録
  • ログイン
  • 探す
  • ログイン
    (会員登録)
  • 宿泊治験
  • 通院治験
  • モニター試験
  • アンケート
  • 会員限定
  • お得商品
  • 人気の求人
  • 紹介依頼
  • 対策レシピ
  • 健康コラム
Come On! 糖尿病教室

2015年 01月 28日

Come On! 糖尿病教室

-第24回 内臓脂肪型肥満とアディポサイトカイン

過食の原因と食欲中枢の関係

一般に食欲は、脳内の視床下部にある食欲中枢の命令で摂食行動が起きます。食欲中枢は、食行動を促す摂食中枢と、それを抑制する満腹中枢のふたつから成り立っていて、それぞれで調節が行われています。食後に胃が「満腹になった」という機能的刺激が起こり、血糖やインスリンなどが急増して満腹中枢が刺激されると、摂食行動が抑えられます。

しかし、大脳が発達した人間の場合では、習慣・嗜好・外界からの刺激などが食欲の経路に割り込むことで、さらに摂食行動が起こってしまいます。
周囲に食べ物があり目に入ることで、一旦お腹がいっぱいになったにも関わらず、もう少し食べたいという気持ちが起こってしまい、結果過食につながってしまうのです。特に肥満状態では、この割り込み刺激が強力なため、過食になると考えられています。

Sさんのケースでは、まず、余分な食材、特にそのまま調理せずに食べてしまえるものの買い置きをなくすこと、しかし経済的な理由などにより、頻回の買い物ができない場合には、買い置きした食材が目に入らないようにしまっておくなどの工夫を指導していきます。
 

 

1 2 3 4
  • インクロムの治験説明
    インクロムの治験説明
  • 治験登録詐欺にご注意ください
    治験登録詐欺にご注意ください
  • 治験ボランティア体験談
    治験ボランティア体験談
インクロムNAVI:治験・モニター情報の総合掲載サイト
  • インクロム株式会社
  • 医療法人平心会
  • 臨床試験受託事業協会
  • 採血モニター
人と薬を治験で結ぶ会社 InCROM
  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • 行動履歴情報等の取得について
  • お問い合わせ
  • 新着情報
  • たいせつにしますプライバシー

© InCROM Inc. All Rights Reserved.