インクロムNAVI:治験・モニター情報の総合掲載サイト

  • インクロムNAVIとは?
  • 治験について
    • 治験説明
    • 治験のメリット・デメリット
    • 治験のスケジュール
    • 治験に参加するまでの流れ
    • くすりが私たちの手に届くまで
    • 治験はアルバイトではありません
    • 治験実施施設紹介
    • 治験Q&A
    • 治験ボランティア体験談
  • 各種案件
    • 宿泊治験
    • 通院治験
    • モニター治験
    • アンケート
  • 限定情報/お得商品
    • 会員限定
    • お得商品
  • コラム/レシピ
    • 健康コラム
    • 対策レシピ
  • その他
    • 人気の求人
    • 紹介依頼
  • お問い合わせ
  • 探す
  • 会員登録
  • ログイン
  • 探す
  • ログイン
    (会員登録)
  • 宿泊治験
  • 通院治験
  • モニター試験
  • アンケート
  • 会員限定
  • お得商品
  • 人気の求人
  • 紹介依頼
  • 対策レシピ
  • 健康コラム

治験ボランティア体験談

男性

M.Kさん
43歳 / 男性

AGAの人を対象にした治験に参加しています。今回が初めての参加です。

これまで、ときどきですが仕事で医療関係者と接することがあったので、治験については昔から知っていました。「新しい薬をつくるために必要な試験」という認識で、特に悪いイメージは持っていませんでしたね。
治験に参加してみようかと考えたきっかけは、タウン誌の広告です。そこで、AGAの人を対象にした治験の募集広告を見て、関心をもちました。病院へ行くほどではないものの、なんとなくAGAの薬に興味があったので、軽い気持ちで応募することにしました。

治験の説明会に参加すると、今回の治験で使用する薬は、まったく新しい薬ではないとのこと。未知の薬ではないという点に安心したこともあり、治験に参加することに決めました。

治験の内容は、1日1錠薬を服用して、2ヵ月に1回通院をするというものでした。最初は、毎日薬をのんで記録をつけることをわずらわしいと感じましたが、習慣になってしまえば大した苦労ではなかったです。
ドクターやスタッフの方々には、非常に丁寧な対応をしていただいています。あまりにも丁寧すぎて、最初は「まるでVIP扱いだ」と思ったほどです(笑)。おかげで、とても気持ち良く通院させていただいています。病院へ行った後は、いつも大阪をぶらぶらしてから帰ります。私にとって治験とは、2ヵ月に1度のちょっとしたイベントのようなものですね。

私は好奇心が強く、興味のあることなら何でも挑戦してみたいと思うタイプです。今回も、「治験って、こんなことをするんだなぁ」と、感心しながら体験しました。今後も、自分に協力できる治験があれば、参加してみたいと思っています。

治験ボランティア体験談一覧
  • インクロムの治験説明
    インクロムの治験説明
  • 治験登録詐欺にご注意ください
    治験登録詐欺にご注意ください
  • 治験ボランティア体験談
    治験ボランティア体験談
インクロムNAVI:治験・モニター情報の総合掲載サイト
  • インクロム株式会社
  • 医療法人平心会
  • 臨床試験受託事業協会
  • 採血モニター
人と薬を治験で結ぶ会社 InCROM
  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • 行動履歴情報等の取得について
  • お問い合わせ
  • 新着情報
  • たいせつにしますプライバシー

© InCROM Inc. All Rights Reserved.