インクロムNAVI:治験・モニター情報の総合掲載サイト

  • インクロムNAVIとは?
  • 治験について
    • 治験説明
    • 治験のメリット・デメリット
    • 治験のスケジュール
    • 治験に参加するまでの流れ
    • くすりが私たちの手に届くまで
    • 治験はアルバイトではありません
    • 治験実施施設紹介
    • 治験Q&A
    • 治験ボランティア体験談
  • 各種案件
    • 宿泊治験
    • 通院治験
    • モニター治験
    • アンケート
  • 限定情報/お得商品
    • 会員限定
    • お得商品
  • コラム/レシピ
    • 健康コラム
    • 対策レシピ
  • その他
    • 人気の求人
    • 紹介依頼
  • お問い合わせ
  • 探す
  • 会員登録
  • ログイン
  • 探す
  • ログイン
    (会員登録)
  • 宿泊治験
  • 通院治験
  • モニター試験
  • アンケート
  • 会員限定
  • お得商品
  • 人気の求人
  • 紹介依頼
  • 対策レシピ
  • 健康コラム

治験はアルバイトではありません

治験はアルバイトではありません

治験をアルバイトだと考えておられる方は多いかもしれません。「新薬アルバイト」「高額アルバイト」という言葉を聞いたことがある人もいらっしゃるのではないでしょうか。でも、治験はアルバイトではありません!誤解してトラブルに巻き込まれないようにご注意ください。

なぜ、治験はアルバイトだと誤解されるのか?

治験がアルバイトだと誤解される原因は、参加することで“お金”が支払われることにあります。確かに、治験に参加した方はお金を受け取ることができます。しかし、これは「アルバイト料」ではなくて「負担軽減費」と呼ばれるものなのです。負担軽減費とは、たとえば決められた病院へ決められた日時に通ったり、日記をつけたりと、治験に参加することで負う時間や手間の負担を軽減するために支払われるもの。労働の対価として支払われるアルバイト料とは性質が違います。そもそも、治験の参加者をお金の力で募集することは、法律で禁止されているのです。

治験とお金のQ&A

負担軽減費の相場ってどれぐらい?

一例を挙げると…

通院タイプ
通院1回7000~1万円×日数
宿泊タイプ
2泊3日6~10万円

なお、金額は治験を実施する医療機関や治験を依頼する製薬会社などによって異なります。

危険な薬の治験は負担軽減費が高くなる?

治験薬の種類によって負担軽減費の金額が変化することは基本的にはありません。負担軽減費の金額は、拘束時間を参考に定められることがほとんどです。また、治験薬は動物実験によってあらかじめ安全性が確認されています。さらにヒトに初めて投与される際にもごく少量の治験薬から投与され、慎重に安全性を確認の上、治験が行われていきます。また、参加する前には、それまでの治験で報告されている副作用やお薬の作用メカニズム上、予想される副作用についての詳しい説明があります。

負担軽減費を受け取ったら、副収入として会社に申告しなきゃダメですか?

負担軽減費は「給与所得」ではなく「雑所得」という扱いになります。負担軽減費として受け取った金額が年間20万円未満であれば、申告をする必要はありません。ただし、20万円以上受け取った場合は確定申告の対象となりますのでご注意を。

治験に参加したことを誰にも知られたくない場合は?

前述のとおり、負担軽減費の金額が年間20万円を上回ることがなければ、働いている会社などに申告する必要はありません。また、治験に参加する方のプライバシーは、GCP(医薬品の臨床試験の実施の基準)の規定によって守られています。検査結果や氏名などの個人情報は、本人の同意がないまま第三者に渡されたり、開示されたりすることはありません。

治験に参加するならインクロムで!

インクロムは、治験のサポートをする会社です。1983年に初めて治験事業に関わって以来、2,200件以上の治験をサポートしてきました。
多くの治験ボランティアを支えてきた実績のあるインクロムで、安心して治験にご参加ください!

治験は原則として提携医療機関で行われます。

インクロムがボランティア募集をする治験は、原則として提携医療機関(大阪治験病院、OCROMクリニック、ToCROMクリニック)で行われます。治験が行われる場所が明確であるうえ、経験豊富な専門スタッフが手厚いサポートを行うので、安心してご参加いただけます。

登録前に説明会を行います。

治験に関心がある方や、ボランティア登録を希望される方に対して、治験に関する説明会を開いています。お時間をいただくことになりますが、治験についてよくご理解いただいたうえでご登録いただくように努めています。また、治験への参加はもちろん、ボランティア登録が強要されることはありません。

ボランティアの方々とともに実績を築いてきました。

インクロムの治験ボランティアにご登録いただいている方は、現在250,000名以上。たくさんの方々のご協力を得て、さまざまな治験のサポートをしてきました。実績によって築いた信頼を守るべく、今後も安心・安全なサポートを心がけていきます。

  • インクロムの治験説明
    インクロムの治験説明
  • 治験登録詐欺にご注意ください
    治験登録詐欺にご注意ください
  • 治験ボランティア体験談
    治験ボランティア体験談
インクロムNAVI:治験・モニター情報の総合掲載サイト
  • インクロム株式会社
  • 医療法人平心会
  • 臨床試験受託事業協会
  • 採血モニター
人と薬を治験で結ぶ会社 InCROM
  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • 行動履歴情報等の取得について
  • お問い合わせ
  • 新着情報
  • たいせつにしますプライバシー

© InCROM Inc. All Rights Reserved.