インクロムNAVI:治験・モニター情報の総合掲載サイト

  • インクロムNAVIとは?
  • 治験について
    • 治験説明
    • 治験のメリット・デメリット
    • 治験のスケジュール
    • 治験に参加するまでの流れ
    • くすりが私たちの手に届くまで
    • 治験はアルバイトではありません
    • 治験実施施設紹介
    • 治験Q&A
    • 治験ボランティア体験談
  • 各種案件
    • 宿泊治験
    • 通院治験
    • モニター治験
    • アンケート
  • 限定情報/お得商品
    • 会員限定
    • お得商品
  • コラム/レシピ
    • 健康コラム
    • 対策レシピ
  • その他
    • 人気の求人
    • 紹介依頼
  • お問い合わせ
  • 探す
  • 会員登録
  • ログイン
  • 探す
  • ログイン
    (会員登録)
  • 宿泊治験
  • 通院治験
  • モニター試験
  • アンケート
  • 会員限定
  • お得商品
  • 人気の求人
  • 紹介依頼
  • 対策レシピ
  • 健康コラム

治験ボランティア体験談

女性

K.Iさん
59歳 / 女性

気管支喘息の治験に参加しています。これまでにも、治験には何度か参加したことがあります。

初めて治験に参加したのは、10年ほど前です。友だちがアレルギー性鼻炎の治験に参加していて、「私も花粉症っぽいし、参加してみたいな」と考えて、申し込んだんです。
そこで、アレルギー性鼻炎の検査をしていただいたら、気管支喘息だと分かってびっくり。自覚したこともなかったので、意外でした。それ以来、鼻炎ではなく、気管支喘息の治験をご案内いただくようになって……。最初の思惑とは違う展開になったのですが(笑)、気管支喘息への対応方法なども知りたかったので、参加することにしました。

治験の良いところは、健康管理ができることです。治験に参加している間は、気管支喘息に関する検査だけでなく、健康診断もしていただけます。そこで、血圧が上がってきたとか、血糖値が上がってきたとか、体調の変化が分かるんですね。それを毎回ドクターに相談できるので、とても安心できるんです。薬代や診療代がかからないぶん、公平で客観的なアドバイスがいただけるのではないかと思って、信頼しています。

治験って、「参加したい」と思っても、すぐに参加できるものではありません。前述の通り、私はそもそも鼻炎の治験に参加したかったのですが、症状などの条件が合わず、参加できませんでした。だから、もしも治験に関心があるなら、とりあえずボランティア登録をしてみることをおすすめします。登録した時点で薬をのむ必要はありませんし、無料で検査をしてもらえます。検査をしてみたら、私のように、知らなかった症状に気付くこともあるので、デメリットはないと思うんです。

2、3年前から、友だちに誘われて、ハンドベルを始めました。意外と難しいところもありますが、キレイな音に癒されます。今後も、治験に参加して健康管理をしながら、音楽を楽しんでいきたいです。

治験ボランティア体験談一覧
  • インクロムの治験説明
    インクロムの治験説明
  • 治験登録詐欺にご注意ください
    治験登録詐欺にご注意ください
  • 治験ボランティア体験談
    治験ボランティア体験談
インクロムNAVI:治験・モニター情報の総合掲載サイト
  • インクロム株式会社
  • 医療法人平心会
  • 臨床試験受託事業協会
  • 採血モニター
人と薬を治験で結ぶ会社 InCROM
  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • 行動履歴情報等の取得について
  • お問い合わせ
  • 新着情報
  • たいせつにしますプライバシー

© InCROM Inc. All Rights Reserved.