刻み昆布とトマトのおうどん

| 
										 栄養士さんからの一言  | 
									
										 昆布に含まれるアルギン酸には、血糖値の急激な上昇を抑える働き&コレステロールを排出して動脈硬化や脂質異常症を予防する働きが。具として食べるのがおすすめです。  | 
								
|---|---|
| 
										 調理時間  | 
									
										 30分  | 
								
| 
										 エネルギー  | 
									
										 309kcal(※)  | 
								
たんぱく質 : 12.6g / 脂質 : 6.0g / 炭水化物 : 49.6g / 食物繊維 : 4.2g / 塩分 : 2.2g (※すべて汁を半分残したとき)
- 
							
材料(1人分)

- 
					                                
うどん
1玉(200g)
 - 
					                                
トマト
50g
 - 
					                                
溶き卵
1個分
 - 
					                                
刻み昆布
5g
 - 
					                                
三つ葉
5g
 
<A>
- 
							                            
だし+刻み昆布の戻し汁
1+1/4カップ(250ml)
 - 
							                            
淡口醤油
小さじ1(6g)
 - 
							                            
みりん
小さじ1/2(3g)
 - 
							                            
塩
少々
 
 - 
					                                
 - 
							
作り方
- 
									1

① 刻み昆布は水で戻し、ザルにあげる。
 - 
									2

② トマトはさいの目切りにする。
 - 
									3

③ 鍋に<A>を入れて火にかけ、沸いたら①とうどんを加えてひと煮立ちさせる。
 - 
									4

④ ②と溶き卵を加え、卵が固まるまで煮る。
 - 
									5

⑤ 器に盛り、三つ葉をちらす。
 
 - 
									
 



