インクロムNAVI:治験・モニター情報の総合掲載サイト

  • インクロムNAVIとは?
  • 治験について
    • 治験説明
    • 治験のメリット・デメリット
    • 治験のスケジュール
    • 治験に参加するまでの流れ
    • くすりが私たちの手に届くまで
    • 治験はアルバイトではありません
    • 治験実施施設紹介
    • 治験Q&A
    • 治験ボランティア体験談
  • 各種案件
    • 宿泊治験
    • 通院治験
    • モニター治験
    • アンケート
  • 限定情報/お得商品
    • 会員限定
    • お得商品
  • コラム/レシピ
    • 健康コラム
    • 対策レシピ
  • その他
    • 人気の求人
    • 紹介依頼
  • お問い合わせ
  • 探す
  • 会員登録
  • ログイン
  • 探す
  • ログイン
    (会員登録)
  • 宿泊治験
  • 通院治験
  • モニター試験
  • アンケート
  • 会員限定
  • お得商品
  • 人気の求人
  • 紹介依頼
  • 対策レシピ
  • 健康コラム
[糖尿病 運動] セーフティウォーキングのススメ

2018年 07月 30日

[糖尿病 運動] セーフティウォーキングのススメ

-第72回 肩こりを防ぐ-その1

下向き姿勢は肩こりの原因

サッカーワールドカップロシア大会では、西野ジャパンが予選リーグを勝ち上がり、決勝トーナメントに進出しました。惜しくも1回戦で強豪ベルギーに敗れましたが、最後まで一丸となって戦い抜いた日本チームのプレーは、梅雨空の蒸し暑さを忘れさせてくれる健闘でした。

今大会の日本選手は、試合中に顔を上げ、頭を背骨の上にまっすぐに載せてプレーしていました。当然のことですが、そうしなければ攻守にわたってピッチの状況を把握できないからです。
これは体軸のバランスを保持して、四肢を存分に動かすためにも重要です。へばって下を向いている選手はプレーヤー失格なのです。

昨今、私たちの日常生活を見渡すと下を向くことが非常に多くなっています。職場ではデスクワークで下を向き、電車内でも多くの人がスマホを操作して下を向いています。このような生活習慣を続けると姿勢が悪くなり、肩こりや腰痛をはじめ様々な体調不良の原因になります。サッカー選手を見習って頭をまっすぐ背骨の上に載せる姿勢を保持しましょう。

今回は、肩こりを防ぐ姿勢づくりについてお伝えします。

1 2 3 4
  • インクロムの治験説明
    インクロムの治験説明
  • 治験登録詐欺にご注意ください
    治験登録詐欺にご注意ください
  • 治験ボランティア体験談
    治験ボランティア体験談
インクロムNAVI:治験・モニター情報の総合掲載サイト
  • インクロム株式会社
  • 医療法人平心会
  • 臨床試験受託事業協会
  • 採血モニター
人と薬を治験で結ぶ会社 InCROM
  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • 行動履歴情報等の取得について
  • お問い合わせ
  • 新着情報
  • たいせつにしますプライバシー

© InCROM Inc. All Rights Reserved.