インクロムNAVI:治験・モニター情報の総合掲載サイト

  • インクロムNAVIとは?
  • 治験について
    • 治験説明
    • 治験のメリット・デメリット
    • 治験のスケジュール
    • 治験に参加するまでの流れ
    • くすりが私たちの手に届くまで
    • 治験はアルバイトではありません
    • 治験実施施設紹介
    • 治験Q&A
    • 治験ボランティア体験談
  • 各種案件
    • 宿泊治験
    • 通院治験
    • モニター治験
    • アンケート
  • 限定情報/お得商品
    • 会員限定
    • お得商品
  • コラム/レシピ
    • 健康コラム
    • 対策レシピ
  • その他
    • 人気の求人
    • 紹介依頼
  • お問い合わせ
  • 探す
  • 会員登録
  • ログイン
  • 探す
  • ログイン
    (会員登録)
  • 宿泊治験
  • 通院治験
  • モニター試験
  • アンケート
  • 会員限定
  • お得商品
  • 人気の求人
  • 紹介依頼
  • 対策レシピ
  • 健康コラム
[糖尿病 運動] セーフティウォーキングのススメ

2016年 12月 22日

[糖尿病 運動] セーフティウォーキングのススメ

-第54回 登山のためのコンディショニング-その5

登山のための実践的な筋トレ[直立スクワット]

筋トレ② 直立スクワット

台上で片手を壁につき、上体を直立して下肢をやや前に伸ばしたスタート姿勢をとります。
股関節・膝関節・足関節をゆっくり曲げ、「1、2、3、4」の4カウントで体を真下に下げます。
足先が床についたら、股関節、膝関節、足関節をゆっくり伸ばして「5、6、7、8」の4カウントで体を真上に持ち上げます。

この動作を5~10回、「少しきつい」から「きつい」と感じる回数まで繰り返します。上体は直立姿勢を保持し、膝はつま先の方向に向けてください。呼吸はカウントするときに吐いて、スタート姿勢に戻ったときに吸います。登山の下りをイメージし、山側で重心を下げて谷側への着地衝撃を和らげるための脚力を強化します。

余裕がある場合は、少し台の高さを上げてみましょう。
また、このトレーニングの後には、太もも前のストレッチ(第53回参照)を行っておきましょう。

1 2 3 4
  • インクロムの治験説明
    インクロムの治験説明
  • 治験登録詐欺にご注意ください
    治験登録詐欺にご注意ください
  • 治験ボランティア体験談
    治験ボランティア体験談
インクロムNAVI:治験・モニター情報の総合掲載サイト
  • インクロム株式会社
  • 医療法人平心会
  • 臨床試験受託事業協会
  • 採血モニター
人と薬を治験で結ぶ会社 InCROM
  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • 行動履歴情報等の取得について
  • お問い合わせ
  • 新着情報
  • たいせつにしますプライバシー

© InCROM Inc. All Rights Reserved.