インクロムNAVI:治験・モニター情報の総合掲載サイト

  • インクロムNAVIとは?
  • 治験について
    • 治験説明
    • 治験のメリット・デメリット
    • 治験のスケジュール
    • 治験に参加するまでの流れ
    • くすりが私たちの手に届くまで
    • 治験はアルバイトではありません
    • 治験実施施設紹介
    • 治験Q&A
    • 治験ボランティア体験談
  • 各種案件
    • 宿泊治験
    • 通院治験
    • モニター治験
    • アンケート
  • 限定情報/お得商品
    • 会員限定
    • お得商品
  • コラム/レシピ
    • 健康コラム
    • 対策レシピ
  • その他
    • 人気の求人
    • 紹介依頼
  • お問い合わせ
  • 探す
  • 会員登録
  • ログイン
  • 探す
  • ログイン
    (会員登録)
  • 宿泊治験
  • 通院治験
  • モニター試験
  • アンケート
  • 会員限定
  • お得商品
  • 人気の求人
  • 紹介依頼
  • 対策レシピ
  • 健康コラム
[糖尿病 運動] セーフティウォーキングのススメ

2016年 12月 22日

[糖尿病 運動] セーフティウォーキングのススメ

-第54回 登山のためのコンディショニング-その5

運動の基本は体づくり、一番は筋力強化

ゴルフの松山秀樹プロが世界で大活躍しています。青木功プロは「体が一番大事で、体・技・心の順番だ」と断言していますが、松山プロの体は海外のプロゴルファーに勝るとも劣らない優れものです。重心を下げて上体前傾を深くとるスイングフォームは、下半身と体幹の筋力の強さを示しています。やはり、運動の基本は体づくりから、そして、体を動かす原動力である筋力強化が一番のようです。

登山では、上りで体を持ち上げ、下りで体を受け止めるための筋力が必要です。筋力不足では登山を楽しめないばかりか傷害を起こす危険すらあります。筋力トレーニングで余裕のある筋力を養ってから登山に出かけましょう。
そこで今回は、登山のための実践的筋力トレーニングをご紹介します。

1 2 3 4
  • インクロムの治験説明
    インクロムの治験説明
  • 治験登録詐欺にご注意ください
    治験登録詐欺にご注意ください
  • 治験ボランティア体験談
    治験ボランティア体験談
インクロムNAVI:治験・モニター情報の総合掲載サイト
  • インクロム株式会社
  • 医療法人平心会
  • 臨床試験受託事業協会
  • 採血モニター
人と薬を治験で結ぶ会社 InCROM
  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • 行動履歴情報等の取得について
  • お問い合わせ
  • 新着情報
  • たいせつにしますプライバシー

© InCROM Inc. All Rights Reserved.