インクロムNAVI:治験・モニター情報の総合掲載サイト

  • インクロムNAVIとは?
  • 治験について
    • 治験説明
    • 治験のメリット・デメリット
    • 治験のスケジュール
    • 治験に参加するまでの流れ
    • くすりが私たちの手に届くまで
    • 治験はアルバイトではありません
    • 治験実施施設紹介
    • 治験Q&A
    • 治験ボランティア体験談
  • 各種案件
    • 宿泊治験
    • 通院治験
    • モニター治験
    • アンケート
  • 限定情報/お得商品
    • 会員限定
    • お得商品
  • コラム/レシピ
    • 健康コラム
    • 対策レシピ
  • その他
    • 人気の求人
    • 紹介依頼
  • お問い合わせ
  • 探す
  • 会員登録
  • ログイン
  • 探す
  • ログイン
    (会員登録)
  • 宿泊治験
  • 通院治験
  • モニター試験
  • アンケート
  • 会員限定
  • お得商品
  • 人気の求人
  • 紹介依頼
  • 対策レシピ
  • 健康コラム

2017年 07月 18日

目のトラブル

目のトラブル

もしかして、 ドライアイ

現在、日本でドライアイに悩む人は推定800万人にのぼるといわれています。コンピューターやテレビ、携帯電話、エアコンに囲まれた生活で目が酷使され、乾燥しやすい環境にあることが原因です。そして、今後も状況は深刻化していくと考えられています。
「目が疲れやすい」「目が重い」などの症状が現れるため、眼精疲労だと思ってドライアイに気づかない人も少なくありません。気になるようなら、まずは眼科へ。涙の量などを検査して、ドライアイかどうかを調べてくれます。

ドライアイのメカニズム

目は、まばたきをすることによって表面を潤しています。コンピューター作業などでまばたきの回数が少なくなり、涙が減った状態になると、角膜の上に「ドライスポット」とう乾燥部分ができます。そして、必要以上に涙が蒸発してしまうと、まばたきをしてもドライスポットが潤わず、次第に乾燥部分が広がってしまいます。乾いた目がさらに乾燥を招き、その結果、角膜が露出していく「ドライアイ」になってしまうのです。

目の乾燥から角膜に傷がつく

角膜は非常に繊細。ちょっとしたゴミやホコリでも傷がついてしまいます。通常は涙で覆われていて、その水分によって常に守られているのですが、ドライアイになってしまうと角膜を保護する水分が少なくなってしまうため、傷がつきやすくなってしまいます。ドライアイは目の乾燥よりも、乾燥によって起こる目の傷が怖いのです。

ドライアイチェック

あてはまる項目をチェックしてみましょう。

目が疲れやすい
目やにが出る
目が重い感じがする
目が痛い
物がかすんで見える
目がかゆい
目が乾いた感じがする
目が充血する
目がゴロゴロする
目に不快感を感じるい
10秒以上目を開けていられない
まばたきの回数が多い(40回/分以上)

合計

当てはまる項目が5つ以上ある場合は、ドライアイの可能性があります。
早めに眼科で検診を受けることをおすすめします。

ドライアイ対策

モニターは目線より下側に
パソコンのモニターを目線より少しだけ下側に置くことで、まぶたが眼球にかぶさる形になり、涙の蒸発を防ぐことができます。また、モニターに光が映り込まないような配置にすると目が疲れにくくなります。

コンタクトレンズの長時間使用を避ける
コンタクトレンズで角膜にふたをした状態が長時間続くと、まばたきをしても目が十分に潤わなくなってしまいます。夜はメガネに切り替えるなどしてください。

意識して休憩を
パソコンを使っている時には、まばたきの回数が極端に減ってしまいます。一般的には、1時間のパソコン作業で10分は休んだ方がいいとされています。

夜間はパソコンの使用を避ける
夜になると涙の量が少なくなります。夜間に長時間パソコンを使うことは、できるだけ避けましょう。

モニターからできるだけ離れる
モニターとの距離が近いほど、目に対する刺激が強くなり、疲れやすくなります。できるだけ、距離を置くようにしましょう。

エアコンの風が直接当たらないように
仕事中や車の運転中など、エアコンの風が直接目に当たらないような配置にしましょう。

部屋の乾燥に注意
冬に暖房器具を使うときには、空気が乾燥しないように加湿器を使ったり、濡れタオルを部屋にかけたりするなどの工夫を。部屋の乾燥が目の乾燥につながります。

目薬で水分を補う
ドライアイの人は、防腐剤の入っていないドライアイ用の目薬を使いましょう。目が乾くな、と思ったら、自分で判断した目薬を使うより、眼科で処方してもらうのがベストです。

目をタオルで温める
パソコンのモニターを長時間見るなどして目が疲れた時に、温かいタオルで目を覆うと涙の分泌が促されます。

 

パソコン作業や読書で目が乾くワケ

パソコンのモニターを見続けたり、スマホや携帯電話の画面や読書で小さな文字を追ったりしている時は、まばたきの回数が通常の半分以下になっています。そのため目が乾燥し、ドライアイになりやすくなるのです。パソコン作業などをしている時は、特に意識してまばたきをするようにしましょう。

 

こんな時にも目は乾く

・睡眠不足
・ストレス
・過労
・老化
・ある種の降圧剤や精神安定剤を服用している

ドライアイと診断されたら、コンタクトレンズは使わない方がいい?

基本的に使わない方が良いですが、症状が軽い場合には装用時間を短くしたり、防腐剤の入っていない人口涙液をこまめに点眼するなどすれば、使用することは可能です。

1 2 3 4 5 6
  • インクロムの治験説明
    インクロムの治験説明
  • 治験登録詐欺にご注意ください
    治験登録詐欺にご注意ください
  • 治験ボランティア体験談
    治験ボランティア体験談
インクロムNAVI:治験・モニター情報の総合掲載サイト
  • インクロム株式会社
  • 医療法人平心会
  • 臨床試験受託事業協会
  • 採血モニター
人と薬を治験で結ぶ会社 InCROM
  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • 行動履歴情報等の取得について
  • お問い合わせ
  • 新着情報
  • たいせつにしますプライバシー

© InCROM Inc. All Rights Reserved.