ひじきの炒り豆腐

| 栄養士さんからの一言 | ひじきには食物繊維がたっぷり含まれています。体内の老廃物の排出作用、LDLコレステロール値を下げ、動脈硬化の予防にも期待できます。 | 
|---|---|
| 調理時間 | 30分 | 
| エネルギー | 106kcal | 
たんぱく質 : 6.4g / 脂質 : 5.3g / 炭水化物 : 8.4g / 食物繊維 : 2.2g / 塩分 : 1.2g
- 
							材料(1人分)  - 
					                                木綿豆腐 1/4丁(75g) 
- 
					                                生しいたけ 15g 
- 
					                                にんじん 10g 
- 
					                                さやいんげん 10g 
- 
					                                干しひじき 2g 
- 
					                                ごま油 小さじ1/2(2g) 
 <A> - 
							                            だし 大さじ1(15g) 
- 
							                            濃口醤油 小さじ1(6g) 
- 
							                            酒 小さじ1(5g) 
- 
							                            砂糖 小さじ1(3g) 
- 
							                            塩 少々 
 
- 
					                                
- 
							作り方 - 
									1 ① 干しひじきは水につけて戻し、水気をきる。 
- 
									2 ② 豆腐はキッチンペーパーに包んで耐熱皿にのせ、電子レンジで1分ほど加熱して水を切り、荒くほぐす。 
- 
									3 ③ にんじんはせん切り、しいたけは薄切りにし、ゆでたさやいんげんは3cm長さに切る。 
- 
									4 ④ 鍋にごま油を熱し、にんじんをよく炒め、ひじき、しいたけの順に炒める。②の豆腐をさらに崩しながら加えて炒める。 
- 
									5 ⑤ さやいんげん、<A>を入れ、水分を飛ばすように水気がなくなるまで炒める。 
 
- 
									


