豆腐ときのこの生姜あんかけ

| 栄養士さんからの一言 | きのこは、お好みで何を使ってもOKです。また、生姜の代わりに柚子胡椒を入れても美味しいので、おススメです。 | 
|---|---|
| 調理時間 | 30分 | 
| エネルギー | 137kcal | 
たんぱく質 : 10.3g / 脂質 : 5.6g / 炭水化物 : 11.8g / 食物繊維 : 2.1g / 塩分 : 0.8g
- 
							材料(1人分)  - 
					                                絹ごし豆腐 1/2丁(180g) 
- 
					                                玉ねぎ 20g 
- 
					                                しめじ 10g 
- 
					                                えのき 10g 
- 
					                                生しいたけ 10g 
- 
					                                三つ葉 1g 
 <A> - 
							                            だし 1/4カップ(50ml) 
- 
							                            淡口醤油 小さじ2/3(4g) 
- 
							                            みりん 小さじ2/3(4g) 
- 
							                            酒 小さじ2/3(3.3g) 
- 
							                            生姜(すりおろし) 3g 
 <B> - 
							                            水 小さじ2/3(3.3g) 
- 
							                            片栗粉 小さじ2/3(2g) 
 
- 
					                                
- 
							作り方 - 
									1 ① しめじ、えのき、しいたけは食べやすい大きさに切り、玉ねぎは薄切りにする。 
- 
									2 ② 豆腐をキッチンペーパーに包み、2分ほど電子レンジで加熱し、半分に切る。 
- 
									3 ③ <A>を火にかけ、①を加えてしんなりするまで煮る。 
- 
									4 ④ <B>をあわせて水溶き片栗粉をつくり、③に加えてとろみをつける。 
- 
									5 ⑤ ②を器に盛り、④をかけて、切った三つ葉をのせる。 
 
- 
									


