煎り大豆とれんこんの磯煮

| 栄養士さんからの一言 | 戻す手順のいらない煎り大豆なら、食べる分だけ、簡単に煮豆ができます。風味も香ばしくて美味しく仕上がります。 | 
|---|---|
| 調理時間 | 15分 | 
| エネルギー | 105kcal | 
たんぱく質 : 6.8g / 脂質 : 2.9g / 炭水化物 : 13.0g / 食物繊維 : 4.1g / 塩分 : 1.2g
- 
							材料(1人分)  - 
					                                レンコン 25g 
- 
					                                煎り大豆 15g 
- 
					                                板こんにゃく 15g 
- 
					                                にんじん 15g 
- 
					                                わかめ(乾燥) 1g 
 <A> - 
							                            だし 1/2カップ(100ml) 
- 
							                            濃口醤油 小さじ1(6g) 
- 
							                            酒 小さじ1(5g) 
- 
							                            みりん 小さじ1/2(3g) 
 
- 
					                                
- 
							作り方 - 
									1 ① れんこん、にんじんは角切りにする。 
- 
									2 ② 板こんにゃくは、塩(分量外)で揉んでから水で洗い流し、一口大にちぎる。 
- 
									3 ③ <A>に①、②、煎り大豆を入れて、具が柔らかくなるまで5分程落とし蓋をして煮る。 
- 
									4 ④ 柔らかくなったら、戻したわかめを入れて1分程煮る。 
 
- 
									



