玄米もちの雑煮

栄養士さんからの一言 |
玄米もち粉は、もち粉よりもマグネシウムがおよそ12倍、食物繊維がおよそ6倍も豊富。胚芽やぬか層が残っているので、ビタミンB1も豊富で、炙ったような香ばしい風味があります。 |
---|---|
調理時間 |
30分 |
エネルギー |
107kcal(1人分) |
たんぱく質 : 5.9g / 脂質 : 1.4g / 炭水化物 : 17.6g / 食物繊維 : 1.3g / 塩分 : 1.0g (すべて1人分)
-
材料(2人分)※2人分が作りやすい分量です。
-
玄米もち粉
大さじ4
-
水
適量
-
鶏もも肉(皮なし)
40g
-
大根
40g
-
にんじん
30g
-
三つ葉
少量
<A>
-
だし
1+1/2カップ(300ml)
-
淡口醤油
小さじ2/3(4g)
-
塩
1g
-
-
作り方
-
1
① 玄米もち粉を水でよく練り、耳たぶくらいの柔らかさにする。
-
2
② 二等分にして丸め、真ん中を窪ませた①をゆでる。ゆであがったら取り出して、お椀に入れる。
-
3
③ 鶏もも肉は一口大に切る。大根、にんじんはいちょう切りにする。
-
4
④ 鍋に<A>を入れ煮立たせたら、③を入れて火が通るまで煮る。
-
5
⑤ ②に④を盛り入れ、三つ葉をのせる。
-