煎り大豆とトマトのごはん

| 
										 栄養士さんからの一言  | 
									
										 節分でおなじみの煎り大豆を使った、一年中食べられるレシピです。煎り大豆なら水で戻す手間がないので、乾燥大豆を使うより調理が簡単です。  | 
								
|---|---|
| 
										 調理時間  | 
									
										 30分  | 
								
| 
										 エネルギー  | 
									
										 382kcal  | 
								
たんぱく質 : 13.5g / 脂質 : 7.0g / 炭水化物 : 64.3g / 食物繊維 : 4.9g / 塩分 : 1.6g
- 
							
材料(1人分)

- 
					                                
ご飯
150g
 - 
					                                
玉ねぎ
20g
 - 
					                                
ホールトマト缶
60g
 - 
					                                
煎り大豆
20g
 - 
					                                
水
1/4カップ強(70ml)
 - 
					                                
カッテージチーズ
10g
 - 
					                                
にんにく(みじん切り)
少々
 - 
					                                
サラダ油
小さじ1/2(2g)
 - 
					                                
ドライバジル
少々
 
<A>
- 
							                            
ウスターソース
小さじ1/2(3g)
 - 
							                            
鶏がらスープの素
小さじ1/2(1.25g)
 - 
							                            
塩
少々
 
 - 
					                                
 - 
							
作り方
- 
									1

① 玉ねぎはみじん切りにする。
 - 
									2

② フライパンにサラダ油を熱し、①とにんにくを炒める。
 - 
									3

③ つぶしたホールトマト、煎り大豆、水、<A>を入れて弱火にかけ、蓋をして大豆が柔らかくなるまで約20分煮る。
 - 
									4

④ ③にドライバジルとカッテージチーズを加え、全体が混ざったら火からおろす。
 - 
									5

⑤ ご飯を器によそい、④をかける。
 
 - 
									
 



