チンゲンサイの生姜あんかけ

| 
										 栄養士さんからの一言  | 
									
										 干しえびのだしが効いた生姜あんで、チンゲンサイ1株もペロリと食べられます!チンゲンサイに含まれるβ‐カロテンやビタミンEは、油を使うことで吸収率が上がります。  | 
								
|---|---|
| 
										 調理時間  | 
									
										 30分  | 
								
| 
										 エネルギー  | 
									
										 131kcal  | 
								
たんぱく質 : 3.3g / 脂質 : 4.4g / 炭水化物 : 12.2g / 食物繊維 : 5.9g / 塩分 : 0.5g
- 
							
材料(1人分)

- 
					                                
チンゲンサイ
1株
 - 
					                                
きくらげ(乾燥)
10g
 - 
					                                
干しえび
小さじ1/2(4g)
 - 
					                                
ごま油
小さじ1(4g)
 - 
					                                
鶏がらスープの素
小さじ1/4(0.6g)
 - 
					                                
生姜(すりおろし)
5g
 - 
					                                
片栗粉
小さじ1/2(倍量の水で溶く)
 
<A>
- 
							                            
水
1/2カップ(100ml)
 - 
							                            
酒
1/4カップ(50ml)
 
 - 
					                                
 - 
							
作り方
- 
									1

① チンゲンサイは縦1/4に切る。
 - 
									2

② きくらげは水につけて戻し、せん切りにする。
 - 
									3

③ 干しえびは軽く水で洗い、耐熱容器に<A>とともに入れてラップをし、電子レンジで約1分加熱する。
 - 
									4

④ フライパンにごま油を熱し、チンゲンサイと②を炒める。
 - 
									5

⑤ 全体に油がまわったら③を戻し汁ごと加え、鶏がらスープも入れてひと煮立ちさせる。
 - 
									6

⑥ チンゲンサイを取り出して皿に盛る。
 - 
									7

⑦ 鍋に生姜のすりおろしを加え、水溶き片栗粉でとろみをつけて⑥にかける。
 
 - 
									
 



