
【5/4~入院】血糖値高めの方対象の4泊5日宿泊型治験モニター(関西)
問い合わせ番号 | 4725 |
---|---|
実施地区 | ![]() |
説明 | 食後の血糖値が高いの方対象の4泊5日の宿泊型治験モニターです。 事前健康診断 1回目(以下の日より1日お選びください) 4/15 4/20 4/23 9:00~ 2回目(以下の日より1日お選びください) 4/21 4/27 4/30 8:30~ 参加スケジュール 4泊5日の入院(5/4 8:30~5/8 12:00)の後、5/11 8:30に1回通院していただきます。 |
ご協力いただける方 | ①20歳~70歳の男性 ②食後2時間後の血糖値が230mg/dL以上の方 ③体重50kg以上でBMI(体格指数)が18.5~30.0の範囲内にある方 ※BMIの算出方法⇒体重(kg)÷{身長(m)×身長(m)} |
ご協力いただけない方 | 以下の条件のいずれかに該当された方 ①他の治験に参加している方 ②食物あるいは薬剤アレルギーの既往がある方 ③治験期間中、禁煙することができない方 ④肝疾患、腎疾患、呼吸器疾患で治療されている方 ⑤狭心症・心筋梗塞などの心疾患、脳卒中などの脳疾患の既往がある方 ⑥悪性腫瘍の既往または合併のある方 ⑦明らかな肝障害・腎障害を有する方 ※その他条件により、ご案内できない場合があります。 |
募集期限 | 2020年04月28日 |
ただいま募集中のおすすめ治験
【ワキの臭いでお悩みの方】腋臭症(ワキガ)治療薬モニター(大阪)
問い合わせ番号 | -223 |
---|---|
実施地区 | ![]() ![]() |
説明 | ワキの臭いが気になる方対象の腋臭症(ワキガ)治療薬のモニターです。 一定の基準を満たす方を対象に治験薬を4週間使用した際の効果と安全性について確認します。 参加期間:約2か月(5~9週間) 通院内容:5~9週間の間に、1週間間隔で計6~9回通院していただきます 実施医療機関:大阪府豊中市 高槻市 ※東京地区の募集は終了しました。 |
ご協力いただける方 | 以下の全てに該当する方 ・年齢15歳以上(男女不問) ・起床時や夜の入浴前にワキの臭いの自覚がある方 ・治験参加時の検査で一定の基準以上のワキの臭いが認められる方 ※その他の条件により、ご参加頂けない場合があります |
ご協力いただけない方 | 以下のいずれかに該当する方 ①他の治験やモニターに参加中または参加予定の方 ②うつ病などの精神疾患の現病または既往がある方 ③狭心症・心筋梗塞、脳卒中などの心疾患、脳血管障害の現病または既往がある方 ④明らかな肝障害・腎障害を有する方 ⑤悪性腫瘍の合併または治癒後5年以上経過していない方 ⑥授乳中もしくは妊娠中、または参加中に妊娠を希望する方 ⑦健康保険証をお持ちでない方 ⑧治験参加前4か月以内にレーザー脱毛を受けた方 ※その他条件により、ご参加いただけない場合があります |
募集期限 |
【ヘアカラーアレルギー(ジアミンアレルギー)の方を対象】パッチテストモニター
問い合わせ番号 | 5264 |
---|---|
実施地区 | ![]() |
説明 | 試験開始予定時期:2022年10月~(予定) 毛染め(ヘアカラー)により皮膚のかぶれが認められる方を対象としたパッチテストモニターです。 パラフェニレンジアミン(通称ジアミン)に対するパッチテストで陽性が認められた方を対象に、開発中の毛染め成分の安全性について確認します。 |
ご協力いただける方 | 以下の全てに該当する方 ・年齢20歳以上(男女不問) ・過去に毛染め(ヘアカラー)【パラフェニレンジアミン(通称ジアミン)】により中等度以上の皮膚のかぶれが認められ、参加時のパッチテストで2+以上の陽性反応が認められる方 ・アトピー性皮膚炎を合併していない方 ・美容室や理容室で現在働いていない方 ※その他の条件により、ご参加頂けない場合があります |
ご協力いただけない方 | 以下のいずれかに該当する方 ①他の治験やモニターに参加中または参加予定の方 ②うつ病などの精神疾患の現病または既往がある方 ③狭心症・心筋梗塞、脳卒中などの心疾患、脳血管障害の現病または既往がある方 ④明らかな肝障害・腎障害を有する方 ⑤悪性腫瘍の合併または治癒後5年以上経過していない方 ⑥授乳中もしくは妊娠中、または参加中に妊娠を希望する方 ⑦健康保険証をお持ちでない方 ※その他条件により、ご参加いただけない場合があります |
募集期限 |
【脂質異常症】悪玉コレステロールの治療中の方を対象としたお薬モニター(大阪)
問い合わせ番号 | 5213 |
---|---|
実施地区 | ![]() |
説明 | 脂質異常症(高コレステロール血症)と診断されており、現在指定のお薬で治療中の方が対象の通院タイプのお薬モニター(治験)です。 現在の治療を継続した状態で、治験薬を2回使用した際の効果と安全性について確認します。 参加期間:約1年間(52週間) 通院内容:52週間の間に、計13-14回通院していただきます 実施医療機関:大阪府吹田市 |
ご協力いただける方 | 以下の全てに該当する方 ・年齢40歳以上75歳以下(男女不問) ・BMI18.5-40kg/m2の方 BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m) ・中性脂肪の値が150mg/dL以上、non-HDL-Cが100mg/dL以上の方 ・以下の悪玉コレステロール低下薬のいずれかで治療中の方 リピトール(アトルバスタチン) 10mg/日以上 クレストール(ロスバスタチン) 5mg/日以上 リバロ(ピタバスタチン) 2mg/日以上 ※その他の条件により、ご参加頂けない場合があります |
ご協力いただけない方 | 以下のいずれかに該当する方 ①他の治験やモニターに参加中または参加予定の方 ②うつ病などの精神疾患の現病または既往がある方 ③狭心症・心筋梗塞、脳卒中などの心疾患、脳血管障害の現病または既往がある方 ④明らかな肝障害・腎障害を有する方 ⑤悪性腫瘍の合併または治癒後5年以上経過していない方 ⑥授乳中もしくは妊娠中、または参加中に妊娠を希望する方 ⑦健康保険証をお持ちでない方 ※その他条件により、ご参加いただけない場合があります |
募集期限 |
【70歳以上の健康な方対象】アルツハイマー型認知症発症予防のお薬モニター(大阪)
問い合わせ番号 | 4738 |
---|---|
実施地区 | ![]() |
説明 | アルツハイマー型認知症患者では、脳内にアミロイドベータと呼ばれるタンパク質が多く蓄積されていることが報告されており、現在認知機能が正常な方でも、脳内にこのたんぱく質が多く蓄積されている場合、将来的にアルツハイマー型認知症を発症するリスクが高いと考えられております。 この治験では、現在認知機能が正常な方を対象にスクリーニング検査を行いアルツハイマー型認知症を発症するリスクが高いと判定された方を対象に、4年間にわたって新しいお薬の治療効果について確認します。 試験開始時期:2021年2月 参加期間:スクリーニング期間 約90日間 治療期間 約4年間 通院回数:スクリーニング期間 通院5回 治療期間 62回~86回 実施施設:大阪市淀川区 |
ご協力いただける方 | ・70歳以上80歳以下の方で、認知機能が正常な方(男女不問) ・スクリーニング検査の結果、将来的にアルツハイマー型認知症を発症するリスクが高いと判定された方 ・対面、電話、メールなどで、週1回以上コミュニケーションをとっているパートナーがいる方 |
ご協力いただけない方 | ・治験参加1年以内に、一過性脳虚血発作、脳卒中または痙攣発作の既往が認められる方 ・精神疾患の現病または既往歴のある方 ・MRI検査の結果、脳挫傷、脳浮腫、脳腫瘍などの疾患が疑われる方 ※その他条件により、ご参加いただけない場合があります。 |
募集期限 | 2023年05月31日 |