「女性枠受付終了」2025年8月20日開始 関節可動域を確認する測定モニター

問い合わせ番号 | -922 |
---|---|
説明 | 【本モニターの概要】 集中力の衰えや集中力散漫を感じ、疲労・肩凝り・腰痛などがある20歳以上65歳以下の健康な日本人(性別不問)を対象に、帽子を被る前と被った後の集中力の違いと、マジックテープ型の黒色の足首バンド※を2週間、足首に装着して、装着前と装着後の関節がどの程度動くかを測定する可動域検査※※にご協力いただきます。 ※マジックテープ型の黒色の足首バンド:幅2㎝ 片足だけに装着いただきます。 女性枠は募集定員数到達のため募集終了 【試験スケジュール】 ≪本試験/3回来場≫ 1回目:8/20(水)所要時間3時間弱 2回目:8/27(水)所要時間1.5時間 3回目:9/10(水)所要時間約40分 ≪来場時間≫ 9:30,10:40のいずれか ※3回とも同一時間 ≪実施内容≫ 【1回目8/20】 ・キャップを被る前と1時間後の2回、集中力テスト(着座)を行う 【2回目8/27】 足首バンドの装着前と30分後の2回、可動域検査と主観評価※※を行う ※足首バンドは1w当日から3週後までの2週間継続して装着します。 【3回目9/10】 来所後、可動域検査と主観評価を1回 行う ※※可動域検査と主観評価の詳細はこちら 【協力費】 ログインしていただきますと協力費の詳細をご確認いただけます。 【募集定員】 募集定員:26名 参加メンバー24名+予備メンバー2名 ※予備メンバーは、指定する時間に来場いただき、当日欠員が発生しなければ、試験に参加することなく、すぐに終了いたします。 もし当日欠員が発生した場合には、参加メンバーと入れ替わりで試験に参加いただきます。 予備メンバーのまま終了した場合も(予備メンバーとしての)協力費をお支払い致しますが、当日来場いただくことが条件となります。 ※スクリーニング検査の結果次第で、本試験に進みます。 本試験では、合格者人数により一部補欠として待機していただき、本試験開始日までプレ試験品を使っていただく場合がありますことを予めご了承ください。 【実施場所】 東京都新宿区 最寄り駅 JR新宿駅東南口又は新南口徒歩5分 東京メトロ新宿三丁目駅徒歩1分 ※場所の詳細は、参加確定後にご案内致します。 |
ご協力いただける方 | 以下の条件全てに該当する方 ・20歳以上65歳以下の健康な日本人(性別不問) ※女性枠は募集定員数到達のため募集終了 ・疲労・肩凝り・腰痛などがある方 ・集中力の衰えや集中力散漫を感じる方 ・試験1wから3w(8/27~9/10)までは、一日中(入浴時を除く)足首に試験品のバンドを巻いて頂きます。試験品は5組お渡しするので、期間中、継続して装着し、必要に応じて洗濯できる方。 ・以下の試験品サイズを無理なく装着できる方 キャップ: 頭周り 約52cm~約62cm、 足首バンド: 足首の太さ 約19cm~約26cm ・インクロムに身分証画像の提出ができる方 【試験に初めて参加する場合】 ※弊社募集の試験に初めての方には、試験の参加にあたっての注意事項や遵守事項について同意いただくための同意書にご署名出来る方 |
ご協力いただけない方 | 以下の条件いずれかに該当する方 ・被験部位(頭や足首)に影響を与えるような治療の経験のある方 ・色覚異常(色覚構成力が落ちている)方 ・試験品の洗濯ができない方 ・直近2ヶ月以内に新たな薬を摂取し始めた方 ・整体・スポーツジム・ヨガに通っている方 ・試験期間中、従来の生活習慣を変える予定がある方 (ダイエットを始める・止める、今までは睡眠不足だがこれから十分に眠る、等を含む) ・同意取得時から遡って1か月以内に他の臨床試験に参加していた方、他の臨床試験に参加予定がある方 ・妊娠・授乳中の方、その予定がある方(出産直後の方含む) ・アルコール依存症、ヘビースモーカーの方 ※その他条件によりご案内が出来ない場合もございます。 |
負担軽減費(協力費) | ログイン後に表示されます |