2025年6月19日開始 眼鼻の不快感の改善効果を検証する食品モニター
- オススメ

問い合わせ番号 | -854 |
---|---|
説明 | 【本モニターの概要】 ※ある季節だけに目鼻の不快感の症状が出る方は本モニターの対象外となります。 季節に関係なく、日ごろから目鼻の不快感(くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなど)がある18歳以上64歳以下の日本人に、目鼻の不快感の改善効果が期待されている試験品(粉末)を1日1本、牛乳とともに8週間摂取いただく健康食品モニターのご案内です。 鼻汁検査を含めスクリーニング検査を1回だけ受けていただく、その後は自宅で参加いただく内容です。 【試験スケジュール/事前検査1回+自宅】 ≪事前検査≫ 6/19(木)6/24(火)6/25(水) 6/26(木)6/27(金)7/3(木)のいずれか ≪来場時間≫ 9:00~16:00 ≪所要時間≫ 2時間 ≪検査内容≫ 身長・体重、血圧・脈拍測定、採血、鼻汁検査 ※事前検査終了後、前観察日誌を4週間入力いただきます。 事前検査を合格された方は以下の本試験に参加いただきます。 ≪本試験≫ 摂取開始:9/30(水)※来院なし 8週目検査:10/30(木)※来院なし 【協力費】 総額25,000円(交通費込)※振込 内訳 事前検査:5,000円※前観察2週目の日誌を毎日記録した方にお振込み。 ただし、2週間の間に不足があった場合、減額となり、その際の振込金額は3,000円となります。 本試験:20,000円※すべての日程に参加した方のみお振込 ※試験当日に、参加条件を確認するアンケートの回答内容と相違があった場合や、申告漏れで除外条件に抵触の場合は、協力費のお支払いが出来ないことをご了承ください。 【募集定員】 募集定員:70名 ※スクリーニング検査の結果次第で、本試験に進みます。 本試験では、合格者人数により一部補欠として待機していただき、本試験開始日までプレ試験品を使っていただく場合がありますことを予めご了承ください。 【実施場所】 東京都西東京市田無町 最寄り駅: 西武新宿線田無駅徒歩10分 ※場所の詳細は、参加確定後にご案内致します。 |
ご協力いただける方 | ・同意取得時の年齢が18歳以上64歳以下の日本人(性別不問) ・日ごろから目鼻の不快感(くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなど)がある方 ・特異的IgE抗体(ハウスダスト1)が1種類以上陽性のある方もしくは、自覚症状はあるが、IgE抗体は測定されていない方 ・インクロムに身分証画像の提出ができる方 ・インクロムに同意書を提出できる方 |
ご協力いただけない方 | ・抗アレルギー薬(抗ヒスタミン薬、点眼薬・点鼻も含む)を常用している方または常用していた方(時々使用している方や時々使用した方は除く) ・鼻や目の不快感を低減する旨や免疫機能の維持に役立つ旨の表示がある食品を常用している方 ・乳アレルギーおよび乳糖不耐症の方 ・喘息の症状がある方 ・1日21本以上喫煙されている方 ・妊娠している方、試験期間中妊娠の意思がある方、授乳中の方 ・同意取得日以前の1か月以内に他の医薬品や食品の試験に参加した方、またはこれら試験に参加予定がある方 ・試験期間中に国内旅行(4泊以上NG)、海外旅行、長期旅行に行く方 ※その他条件によりご案内が出来ない場合もございます。 |
負担軽減費(協力費) | ログイン後に表示されます |
お申し込み
ログインいただくことで、個人情報の入力不要でお申込みいただけます
必須項目が【残り12項目】