【自宅で参加】動脈硬化性心血管疾患(ASCVD)に関する調査モニター

問い合わせ番号 | -828 |
---|---|
説明 | 【調査概要】 本調査は、狭心症、心筋梗塞、脳出血、脳梗塞などの動脈硬化性疾患疾患(ASCVD)の治療に関するご経験をお伺いすることを目的としています。 主に、治療を検討された際の状況、治療を開始された経緯、継続の理由などを詳しくお聞きし、本疾患における治療薬開発に活かす予定です。 【調査日程】 ≪調査期間≫ 2025年4月14日(月)~24日(木) ※予備日4月25日(金)~27日(日) ≪調査時間≫ 10:00~21:00 【調査手法】 事前課題(約30分)+1対1のオンラインインタビュー(約60分) ※オンラインインタビューにご参加いただく前に、事前課題としてこの疾患に関連したいくつかの質問に回答していただきます。その回答をメールにてお送りいただくという流れになります。(※ご自宅で作業可能) 事前課題の時間:30分程度。 インタビューにご参加される前に、この疾患に関連したいくつかの質問に回答していただきます。その回答をメールにてお送りいただくという流れになります。(※ご自宅で作業可能) オンラインインタビュー:Zoomを使用してオンラインで実施されます。 【協力費】 15,000円(通信費込)※後日指定口座へお振込 (事前課題 5,000円+インタビュー参加 10,000円) ※事前課題およびオンラインインタビューの両方にご協力いただいた方のみ、謝礼をお支払いいたします。 ※ すべての課題を完了されませんと、御礼はお支払い出来かねますのでご了承ください。 【募集定員】 募集定員:約8名 【参加についてのお願い】 ・ご参加人数には限りがございます関係で、応募者多数の場合はお申し込みを頂いた方の中から抽選にてご参加頂く方を決めさせて頂きます。 ・ご参加をお願いする方には、後日メールまたはお電話にてご連絡いたします。 ・インタビューにご協力いただく方には、遅くとも4月14日(月)頃までにご連絡致します。 ただし、まれに抽選期日以降にご連絡を差し上げる場合もございますので、あらかじめご了承ください。 |
ご協力いただける方 | ・狭心症、心筋梗塞、脳出血、脳梗塞などの治療経験のある方 ・PCやスマホなどでZoomアプリを使用してオンラインインタビューに協力いただける方 ・下記3つのターゲットのいずれかにあてはまる方 ≪第1ターゲット≫ ・18歳以上 ・血液検査で、リポ蛋白(a)[Lp(a)]値が50 mg/dL以上の患者(ただし心血管イベント歴なしであること) ※血液検査でリポ蛋白(a)[Lp(a)]の検査測定経験があっても、値が正常な患者(30 mg/dL以下)は除外 ≪第2ターゲット≫ 心血管イベント歴があり、リポ蛋白(a)[Lp(a)]値が50 mg/dL以上の患者 ≪第3ターゲット 血液検査でリポ蛋白(a)[Lp(a)]の検査測定歴はないが、以下のいずれかのリスク因子を持つ40歳以上の方 ・早期冠動脈疾患(CVD)の家族歴がある(例:親や兄弟が50〜60歳未満で心筋梗塞などを発症) ・LDL >100 mg/dL ・スタチン治療中の方 ・遺伝性の高コレステロール血症の疑いがある方 ・すでにCAD(冠動脈疾患)またはPAD(末梢動脈疾患)を患っている方 ・冠動脈カルシウムスコアが高い方(スコアの指定はありません) ・高血圧、糖尿病、慢性腎疾患を患っている方 |
ご協力いただけない方 | 指定のスケジュールで参加できない方 ※その他条件によりご参加いただけない場合もございます。 |
負担軽減費(協力費) | ログイン後に表示されます |