【関東】車通勤中に電子タバコを喫煙している方を対象とした嗜好品に関する調査モニター

問い合わせ番号 | -817 |
---|---|
説明 | 【調査概要】 今回は、車で毎日通勤(もしくは週4日以上車を運転)をされており、通勤中の車内で、加熱式たばこ(ploomX,iQOSイルマ,gloハイパー)を毎日吸っている25~55歳を対象に嗜好品に関する調査にご協力いただきます 【調査日程】 3/27(木)~4/9(水) ※3/27(木)~3/31(月) の5日間 車内のビデオ録画 ※4/5(土)~4/7(月) 自宅訪問 ※4/9(水) 渋谷にある施設でグループディスカッション 【調査手法】 ステップ1~ステップ3にご協力いただきます。 ステップ1) 調査手法:ビデオ録画 まず、事前課題として、あなたが普段乗っている車に弊社よりお送りするカメラを1週間設置して運転の様子や、車内で喫煙している場面を撮影していただきます。 期間は3/27(木)~3/31(月) の5日間です。 なおカメラの設置と取り外しもお願いします。またプライバシー保護のため、カメラの起動はご本人に操作していただきます。撮影時は同乗者やお子様が映らないようご注意ください。 ステップ2) 調査手法:自宅で行う車内インタビュー 翌週には、あなたの車の中でインタビューをさせていただくことになります。 本モニターの担当スタッフがご自宅にお伺いし、停車中の車内で喫煙について色々なお話を1時間程度お伺いします。 日程は、4/5(土)~4/7(月)で、お時間帯(11:00~20:00)はご希望をお聞きして調整いたします。 ステップ3) 調査手法:グループディスカッション 次に、4/9(水) 19:30~ に、渋谷にある会場にて行われる座談会にご参加いただきます。 所要時間は2時間程度です。 司会進行の下、他のご参加者の方と一緒にディスカッションや、呈示される資料についてご意見を伺います。 【協力費】 総額35,000円分のデジタルギフト ステップ1と2の調査協力後に25,000円のデジタルギフトを進呈 ステップ3の調査協力後に10,000円のデジタルギフトを進呈 すべての工程(4/9)が期限内に完了された方に、調査終了後1週間以内にデジタルギフトコードをメールにてお送りいたします。 ※ すべての課題を完了されませんと、御礼はお支払い出来かねますのでご了承ください。 【募集定員】 募集定員:約10名 【実施場所】 ステップ3) グループディスカッション 東京都渋谷区 ※場所の詳細は、参加確定後にご案内致します。 【参加についてのお願い】 ・ご参加人数には限りがございます関係で、応募者多数の場合はお申し込みを頂いた方の中から抽選にてご参加頂く方を決めさせて頂きます。 ・ご参加をお願いする方には、後日メールまたはお電話にてご連絡いたします。 ・インタビューにご協力いただく方には、遅くとも3月25日(火)頃までにご連絡致します。 ただし、まれに抽選期日以降にご連絡を差し上げる場合もございますので、あらかじめご了承ください。 |
ご協力いただける方 | ・年齢:25~55歳 ・性別:男女 ・加熱式たばこを毎日吸っている(ploomX,iQOSイルマ,gloハイパー) ・週に4日以上は運転している ・車種指定あり(スクリーナー票を添付しておきますのでご確認ください) |
ご協力いただけない方 | ・指定のスケジュールで参加できない方 ※その他条件によりご参加いただけない場合もございます。 |
負担軽減費(協力費) | ログイン後に表示されます |