2025年3月13日開始 AIロボット開発モニター

問い合わせ番号 | -797 |
---|---|
説明 | 【本モニターの概要】 AIロボット開発のためのバイタルデータ取得のための調査にご協力いただきます。 20~39歳の日本人(性別)を対象にPCを操作する課題と動画視聴、文章作成と単純な計算問題にご協力いただきます。 PCを操作する課題と動画視聴時の表情を撮影させていただきます、またバイタルデバイスを耳に装着いただき、バイタルデータ(心拍など)も取得させていただきます。 PCを操作する課題と動画視聴、文章作成と単純な計算問題終了後にアンケートにご協力いただきます。 【試験スケジュール】 ≪来場1回≫ 3/13(木)3/14(金)3/17(月)3/18(火)のいずれか1日 ≪来場時間≫ ①9:00 ②11:10 ③13:20 ④15:30のいずれか ≪所要時間≫ 3時間 【協力費】 10,000円(交通費込)※手渡し ※試験当日に、参加条件を確認するアンケートの回答内容と相違があった場合や、申告漏れで除外条件に抵触の場合は、協力費のお支払いが出来ないことをご了承ください。 【募集定員】 募集定員:32名 ※8名/日×4日間 本試験では、合格者人数により一部補欠として待機していただき、本試験開始日までプレ試験品を使っていただく場合がありますことを予めご了承ください。 【実施場所】 大阪府吹田市 最寄り駅: 北大阪急行桃山台駅徒歩10分 ※場所の詳細は、参加確定後にご案内致します。 |
ご協力いただける方 | ・同意書取得時20~39歳 ・耳にピアスの穴があいていない方 ・指定する日時で参加できる方 ・インクロムに身分証画像の提出ができる方 ・インクロムに同意書を提出できる方 |
ご協力いただけない方 | ・顔面麻痺、精神病などの感情や表情に影響する疾病・症状のある方 ・触覚・聴覚・視覚に障害がある方 ・閉所恐怖症など突然パニックになる方 ・心疾患に過去及び現在において罹患している方 ・血圧及び自律神経に関係する薬を服用している方 ※その他条件によりご案内が出来ない場合もございます。 |
負担軽減費(協力費) | ログイン後に表示されます |