2025年3月18日まで実施 60歳以上対象運転見守りプログラムの開発テストモニター

問い合わせ番号 | -770 |
---|---|
説明 | 【本モニターの概要】 60歳以上の首都圏(東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県)在住のドライバーで、週1~2回以上の運転習慣がある方を対象に、ご自身の自家用車(国産車限定)に機器を取り付け、約60日間日常の運転操作データを取得にご協力いただきます。 ※機器の取り付け・取り外しの際には作業担当者がご自宅にお伺いします。 取得したデータは、認知機能と運転操作との関係性を調べるために用いられます。 【試験スケジュール】 【検査日】 応募以降2月中に候補日より、いずれか1日 各日、指定時間の中で検査を実施(所要時間:1時間程度) ≪検査内容≫ 臨床心理士による検査を受けていただきます。 ※ご来場日時は担当者と調整し、指定時間内にご来場いただきます ※感染症対策により、なるべく人の滞留を避ける為に時間枠を変更する場合があります 【本試験】 検査日以降5月のうち、いずれか1~2か月間 ※作業者がご自宅にお伺いし、機器の取り付けおよび取り外しを行います ※機器取り付け中は、通常通りの運転をしていただきます 【募集定員】 50名程 【協力費】 総額50,000円(交通費込) 内訳 臨床心理士の検査の受診:10,000円 運転データ取得後:40,000円 【実施施設】 検査会場:東京都内の施設 ※場所の詳細は、参加確定後にご案内します。 ≪応募時の重要事項≫ ◆検査状況により所要時間は前後する可能性がございます ◆検査の結果により、試験に参加いただけない場合もございます ◆試験が急遽中止された場合や、試験の内容が変更になる場合がございます ◆負担軽減費や交通費については、試験ごとに支払い条件が異なります ◆検査前に、告知いただいた内容(健康状態など)に変化があった場合は早急にご連絡ください ◆定員になり次第締め切らせていただきますので、お早めにお申込ください ◆次のような場合には負担軽減費のお支払いを致しかねます ・虚偽の申告が認められた場合 ・試験内容にご同意いただけない場合 ・検査を拒否された場合 ・その他注意事項をお守りいただけない場合 |
ご協力いただける方 | 以下にすべて該当する方 ・60歳以上の方 ・認知症と診断されていない方 ・週1~2回以上の運転習慣がある方 ※その他条件あり |
ご協力いただけない方 | 以下いずれかに該当する方 ・ご自身の自家用車が国産車以外の方 ・自家用車に運転を記録する装置の装着を承諾いただけない方 ※その他条件によりご参加いただけない場合もございます。予めご了承ください。 |