【足の潰瘍でお悩みの方】包括性高度慢性下肢虚血患者さんを対象としたお薬モニター(関西)

問い合わせ番号 | -572 |
---|---|
説明 | 包括的高度慢性下肢虚血(CLTI)とは 下肢の動脈硬化が進行すると足先への血管を介した栄養補給が不十分になる結果、靴擦れなどで足に生じた傷が治りにくくなります。 動脈硬化が進行する背景は様々ですが、動脈硬化が更に進行し、足先への血流がほとんどなくなってしまうと、 足先の皮膚や骨などの細胞組織が死んでしまい、潰瘍や壊疽(壊疽)が生じるリスクが高まります。 ![]() 本治験では、現在足潰瘍が認められているCLTI患者さんを対象に開発中の新しいお薬を投与した際の効果と安全性について確認します。 参加期間:約1年間 通院内容:スクリーニング検査で基準を満たした方を対象に、約2週間の入院とその後5回通院していただきます。 実施医療機関:兵庫県西宮市 |
ご協力いただける方 | 以下の全てに該当する方 ・年齢:20歳以上85歳以下 ・閉塞性動脈硬化症またはバージャー病と診断されている方 ・現在足潰瘍が認められている方 ※その他の条件によりご参加いただけない場合があります |
ご協力いただけない方 | 以下のいずれかに該当する方 ・足の切断が予定されている方 ・コントロール不良の下記の疾患を有する方 [虚血性心疾患、心不全、糖尿病、精神障害] ・重篤な肝機能障害を有する方 ・血液透析を受けられている方 ・悪性腫瘍を合併している方 ・BMIが18.0未満の方 ・他の治験やモニターに参加中または終了後3ヵ月以上経過していない方 ・授乳中もしくは妊娠中、または参加中に妊娠を希望する方 ・健康保険証をお持ちでない方 ※その他条件により、ご参加いただけない場合があります |
負担軽減費(協力費) | ログイン後に表示されます |
お申し込み
ログインいただくことで、個人情報の入力不要でお申込みいただけます
必須項目が【残り12項目】