産後2~3か月の初産婦を対象の自律神経機能の測定試験(I212KK) 関西

問い合わせ番号 | -253 |
---|---|
説明 | 【本試験の概要】 産後において出産後の疲労、身体的変化 および環境の変化に伴い、時にストレスフルな状態となり、それに関連して自律神経機能にも変化が起こると予測しています。 その自律神経機能の変化を測定するために3日間手首に「スマートウォッチ」を装着と、授乳後と食後には、「イヤーセンサー」を耳たぶに装着の上、測定を行います。 また質問紙による調査を行い、その関連性を分析します。 本試験を通じ、自律神経機能測定を通しての簡便かつ客観的なストレス反応の評価が可能となり、早期からお母様方への支援につなげることができると考えております 。 【試験スケジュール】 6月18日までの連続3日間※午後(13時以降18時まで)からの3日間 【実施内容】 (1)1日目/午後(13時以降18時まで)に担当者が自宅を訪問させていただきます。 (2)訪問時に自律神経機能測定の実施とスマートウォッチの装着をさせていただきます。 ※訪問時間は30分程度 (3)2日目以降3日目までスマートウォッチを用いた測定と、イヤーセンサーによる自律神経機能の測定と活動記録の記載にご協力いただきます。 【協力費】 4,000円 ※クオカードでお支払い(手渡し) |
ご協力いただける方 | ・今回が初めて出産される初産婦 ・20歳以上で初めて出産(妊娠37~41週)された方または年内に妊娠37~41週で出産予定の方 ・出産されたお子様がお一人の方 ・調査時(産後5~12週) の時点でご自宅での生活をされており、自宅訪問が可能な方 ・近畿圏内在住の方(以下のエリアにお住いの方) 京都:京都市、亀岡市、八幡市、向日市、長岡京市、城陽市、宇治市 大阪:寝屋川市、門真市、枚方市、大阪市、吹田市、茨木市、高槻市 兵庫:西宮市、尼崎市、宝塚市、神戸市 滋賀:大津市、草津市 ※上記エリア以外の近畿圏内でお住いの方でも条件が合えば参加を検討させていただきます。 |
ご協力いただけない方 | 以下のいずれかに該当する方 ・お仕事に復帰をされている方 ・通院治療中の疾患がある方 ・処方されたお薬や市販のお薬を日常的に使用されている方 ・産後1か月健診以降に貧血や血圧が高いなどの理由で通院が必要な方 ・喫煙している方 ・お子様が、現在入院中もしくは体調が良好でない方 ※その他の条件により、ご参加頂けない場合があります。 【モニター参加までの流れ】 (1)以下の参加条件を確認するアンケートよりお申し込みいただきます。 (2)アンケート回答後、24時間以内に合否の連絡がメールにて届きます。 ※アンケートの回答が週末の場合、合否連絡が週明け月曜日になる場合もございますことを予めご了承ください。 (3) アンケートの回答より適格と判断された方は、メンバー選考発表など参加までの流れについてご案内をさせていただきます。 【お申し込み方法】 本試験にご応募の方は以下のURLへアクセスの上、参加条件を確認するアンケートにご回答ください。 「お申し込みはこちら」 |
負担軽減費(協力費) | ログイン後に表示されます |