【測定モニター】繊維製品とヒト皮膚の間に生じる摩擦力を測定する測定モニター(I181N) 関西

問い合わせ番号 | -218 |
---|---|
説明 | 【モニターの概要】 今回ご案内するモニター試験は、繊維製品とヒト皮膚の間に生じる摩擦力を測定する測定モニターのご案内です。 不織布として使用する繊維製品を用いて、ヒトの皮膚(前腕内側部)に約1分程度痛みが伴わない力でこすります。 (測定風景の画像を参照ください)。「測定風景はこちら」 ヒトの皮膚表面に1分程度の摩擦負荷を与えた後に、皮膚の加温加湿の測定、繊維製品が皮膚内部のヘモグロビンの濃度を測定致します。 1回通院で所要時間は120分の測定モニターです。 【試験スケジュール】 日程①:4月5日(火) 日程②:4月6日(水) ※所要時間:120分 来社時間①9:30②10:55③13:30④14:55⑤16:20 ※各来社時間とも1名で設定 【来社受付時間】 参加メンバーの方:ご自身の来社時間は、以下の「日程①日程②参加メンバーの方はこちら」をクリックいただくことでご確認いただけます。 予備メンバーの方:メール文中に記載しております来社時間となります。 【実施場所】 大阪市中央区 【持ち物】 ・同意書 ※被験者署名欄に来社いただく日とご署名の上、ご持参ください。 ・羽織るもの ※モニター会場は温度を25℃前後に調整しております。寒さが気になる方は上に羽織るものをご用意下さい。 【当日の服装について】 測定風景のイメージ画像のように肘ぐらいまで袖をまくっていただきます。 袖をまくりやすい服装でお越しください。 【参加までの注意事項】 ①前腕内側を剃毛した状態でお越しください(来社日当日は避けてください)。 ②使用部位を強く擦らないようにして下さい。また、試験前はピーリング、エステ、垢すりなどの肌質に影響を及ぼす行為をしないで下さい。 ③測定日前日や当日は、過度の飲酒、夜更かしなど体調や血行に影響を及ぼす行為を避けて下さい。 【協力費】 参加メンバー:5,000円(交通費込) 予備メンバー:3,000円(交通費込) 本試験終了時にご指定の口座へお振込いたします。 お振込に関しては、通常試験終了後7日以内に行われますが、遅くとも2週間以内に行います。 ※お振込口座は試験参加終了後、弊社よりメールで確認をさせていただきます。 |
ご協力いただける方 | 【参加条件】 ・20~39歳の日本人女性 ・試験部位の前腕内側部に肌のトラブルがない方 ・試験開始前日までに試験部位の前腕内側を剃毛していただき、当日は剃毛した状態で、お越しいただける方 ・試験当日にコロナ対策として、手指のアルコール消毒、体温測定に協力いただける方 ・大阪市中央区の施設まで来社できる方 ・本試験の応募時に、本人確認のために顔写真入りの身分証の画像提出できる方 |
ご協力いただけない方 | 【参加できない条件】 ・試験実施のタイミングで花粉症の症状がある方もしくは症状が出る可能性がある方 ・気管支喘息の症状がある方 ・食物アレルギーのある方 ・金属アレルギーのある方 ・アトピー性皮膚炎の症状がある方 ・「ホルモン補充療法」を受けている方 ・抗炎症薬を常用している方 ・試験実施の1週間以内にピーリング、エステ、垢すり等の肌質に影響を及ぼす行為を控えることができない方 ・試験部位にあたる前腕内側部(両腕とも)に傷や手術痕がある方 ・試験部位にあたる前腕内側部(両腕とも)の皮膚をこすっても全く赤くならない、皮膚がとても強い方 ・2022年3月以降に化粧品、食品等のモニター試験や治験に参加したことがある方、もしくは参加中の方 ・2022年4月以降に他の化粧品、食品等のモニター試験や治験に参加予定のある方 ※その他条件によりご参加いただけない場合もございます。 |
負担軽減費(協力費) | ログイン後に表示されます |