2025年10月15日開始 月経に伴う症状にお悩みの方対象 乳酸菌タブレットモニター
- オススメ

問い合わせ番号 | -1013 |
---|---|
説明 | 【本モニターの概要】 月経に伴う様々な症状にお悩みのある一都三県在住の25歳から35歳までの日本人女性を対象に、乳酸菌タブレットを約6ヶ月間毎日摂取(1日1錠)していただき、月経関連症状への影響を確認させていただきます。 試験期間中は、ご自宅で日誌の記録やアンケートへのご回答、指定の検査キットでの検査などを行っていただきます。 また、試験期間中に計6回、新宿区の医療施設に来院いただき、採血や肌測定などにご協力いただきます。 【試験スケジュール】 ≪試験期間≫ 2025年10月15日~2026年12月25日 ≪スクリーニング検査/webアンケート2回≫ webアンケート1回目:10月23日(木)~29日(水) ※11月13日(木)頃にwebアンケート合否確定 webアンケート2回目:11月26日(水)~12月2日(火) ※12月2日(火)頃にwebアンケート合否確定 ≪本試験≫ 2回のwebアンケートを通過された方が参加となります。 ≪試験期間≫ 2026年1月5日~12月25日まで 【webアンケート実施】 1月5日以降に実施 月経周期に伴うさまざまな心身の症状の程度を評価するアンケートの実施 【オンライン説明会】 1月17日(土)に実施 【本試験参加】 1月19日~12月25日 ※9月経周期(生理周期にもよりますが約50週間/2026年12月25日)終了まで参加 ※試験期間はご自身の月経周期により変動します。 ≪実施内容/自宅+病院≫ 【自宅で実施】 ・各周期1回ずつ月経関連のアンケ―トを実施 ・生活日誌をwebで毎日記録します。 ・採便・採尿 ※尿検査はアプリとキットを用いて自宅で月経開始予定日の20日前から20日間実施いただき、結果を提出いただきます。 【病院で実施】 ・生理周期に合わせて計6回新宿区にある医療機関で、肌測定と採血の実施 ※約3カ月おきに日誌から指定されるタイミングで来院の予約を取っていただき、月経前・月経中の2回のタイミングで来院 ≪来場スケジュール≫ ご自身の月経周期に合わせてご来場いただきます。 ※約3ヶ月おきに、月経前と月経中の計2回を1セットとして、合計3セット(計6回)ご来院いただく予定です。 ※詳細な日程は、対象となる方へ個別にご案内いたします。 【協力費】 ログインしていただきますと協力費の詳細をご確認いただけます。 【募集定員】 募集定員:20名 ※スクリーニング検査の結果次第で、本試験に進みます。 【実施場所】 東京都新宿区 最寄り駅 都営新宿線「曙橋駅」徒歩5分 都営大江戸線「若松河田駅」徒歩6分 ※場所の詳細は、参加確定後にご案内致します。 |
ご協力いただける方 | 以下の条件すべてに該当する方 ・同意取得時点での年齢が25歳以上35歳以下の健康な日本人女性 ・正常な月経周期 (25日~38日)で、かつ、正常な月経期間(3日~7日)の方 ・月経周期に伴う体調不良、月経前症状があり、月経中の症状(各種生理痛・倦怠感・精神的不安定等)を強く体感することが多いと自覚がある方 ・iOS 13.0以降、Android 9以降のスペックのスマホを持っており、220~250MBのアプリをダウンロードすることができる方 ・インクロムに身分証画像の提出ができる方 【試験に初めて参加する場合】 ※弊社募集の試験に初めての方には、試験の参加にあたっての注意事項や遵守事項について同意いただくための同意書にご署名出来る方 |
ご協力いただけない方 | 以下のいずれかの条件に該当する方 ・婦人科系疾患、精神疾患、甲状腺疾患、自律神経系疾患により、医師による治療、投薬を受けている方または、試験期間中に治療・投薬を受ける予定のある方 ・アトピー性皮膚炎、肌アレルギー症状、湿疹、皮膚過敏症など皮膚疾患症状を有する方 ・過度の喫煙者:概ね1日21本以上の喫煙 ・昼夜交代勤務や夜勤をされている方 ・授乳中、妊娠中または妊娠している可能性がある、あるいは試験期間中に妊娠する意思のある方 ・他の臨床試験に現在参加しているか、または事前検査日の4週間以内に参加していた方、あるいは本試験期間中他の臨床試験に参加予定のある方 ※その他条件によりご案内が出来ない場合もございます。 |
負担軽減費(協力費) | ログイン後に表示されます |
お申し込み
ログインいただくことで、個人情報の入力不要でお申込みいただけます
必須項目が【残り12項目】