インクロムNAVI:治験・モニター情報の総合掲載サイト

  • インクロムNAVIとは?
  • 治験について
    • 治験説明
    • 治験のメリット・デメリット
    • 治験のスケジュール
    • 治験に参加するまでの流れ
    • くすりが私たちの手に届くまで
    • 治験はアルバイトではありません
    • 治験実施施設紹介
    • 治験Q&A
    • 治験ボランティア体験談
  • 各種案件
    • 宿泊治験
    • 通院治験
    • モニター治験
    • アンケート
  • 限定情報/お得商品
    • 会員限定
    • お得商品
  • コラム/レシピ
    • 健康コラム
    • 対策レシピ
  • その他
    • 人気の求人
    • 紹介依頼
  • お問い合わせ
  • 探す
  • 会員登録
  • ログイン
  • 探す
  • ログイン
    (会員登録)
  • 宿泊治験
  • 通院治験
  • モニター試験
  • アンケート
  • 会員限定
  • お得商品
  • 人気の求人
  • 紹介依頼
  • 対策レシピ
  • 健康コラム

2010年 11月 08日

糖尿病教育入院・体験記

-第3回 いざ、入院!

いよいよ、教育入院。

とうとう入院1日目。
指定された集合場所で、どんな人が教育入院するのか気になり、それらしい人を観察していたが、自分よりかなり年配の方ばかり。この歳で教育入院することになった自分を改めて恥ずかしく思う。

はじめに病室に案内された。4人部屋で、私のベッドは窓側だった。
これまで入院した経験がないため入院生活に不安があったが、病院自体も新しく清潔感もあり、とりあえず寝る時間だけは快適に過ごせそうだ。

オリエンテーションでは、同じ日程のメンバー12人が集合して、看護師さんから入院中のスケジュールや注意・遵守事項について説明があった。

入院中は規定の食事以外はカロリーのある飲食物は一切禁止とのこと。ただ、日頃愛用している人工甘味料を使用したカロリーゼロのコーヒーや炭酸飲料は問題ないとのことで、ちょっと安心。

入院する前は、講義や検査などが目一杯組み込まれた、窮屈な入院生活を想像して憂うつだったが、意外と自由時間のある、比較的余裕のあるスケジュールだった。また、自由時間には外出もOKとのこと。しかし、飲食に関しては自己管理となる。そのため、ついつい誘惑に負けてしまう人もいるらしい。

つまり、入院中の自由時間の過ごし方が非常に重要だということで、ダラダラ過ごすわけにはいかないと思うのだが、果たして何をしようか?

実は、今回のメンバーの中には教育入院が2回目以上だという人が何人かいた。退院後に元の生活スタイルに戻ってしまい、糖尿病を悪化させるケースも多いらしい。中には自己管理、食事・運動や薬物治療もきちんとしていたにもかかわらず糖尿病が悪化し、現在の病態を詳細に把握して治療方針の見直しを行うために再入院となったという人もいた。ご本人にすればやるせない思いだろう。

これから糖尿病とつきあっていく中で、たとえ自己管理ができていたとしても糖尿病が悪化する可能性もあるが、後悔だけはしないように、この教育入院中に退院後も無理せず的確な自己管理ができるような過ごし方を見出さなければいけない。そうでないと、仕事を休んでまで教育入院した意味がないとつくづく感じた。

 

1 2 3
  • インクロムの治験説明
    インクロムの治験説明
  • 治験登録詐欺にご注意ください
    治験登録詐欺にご注意ください
  • 治験ボランティア体験談
    治験ボランティア体験談
インクロムNAVI:治験・モニター情報の総合掲載サイト
  • インクロム株式会社
  • 医療法人平心会
  • 臨床試験受託事業協会
  • 採血モニター
人と薬を治験で結ぶ会社 InCROM
  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • 行動履歴情報等の取得について
  • お問い合わせ
  • 新着情報
  • たいせつにしますプライバシー

© InCROM Inc. All Rights Reserved.