![[糖尿病 運動] セーフティウォーキングのススメ](https://images.196189.com/NAVI/uploads/content/img2016_08_22_14_35_54.jpg)
2015年 08月 14日
[糖尿病 運動] セーフティウォーキングのススメ
-第38回 あなたは大丈夫?「ロコモ」チェック
ロコモになると、歩けなくなり要介護へ
現在、日本人40歳以上の約4,700万人が、骨密度の低下や膝、腰などに何らかの変形があるとされています。これらに、筋力やバランスの低下が合わさってくると、「歩く」「立つ」といった日常生活動作の自立が損なわれ、やがては要介護へと繋がってしまいます。
日本整形外科学会では、このような運動器の障害によって要介護になる状態を「ロコモティブシンドローム(略してロコモ)」と称して、警鐘を鳴らし、予防を呼びかけています。
これまで当コラムでは、糖尿病の運動療法や予防のためにウォーキングをしている方向けに、ロコモにならないための歩き方や筋トレ、ストレッチ体操、バランストレをお伝えしてきました。
今回は、最近公表されたロコモの調べ方についてご紹介します。