インクロムNAVI:治験・モニター情報の総合掲載サイト

  • インクロムNAVIとは?
  • 治験について
    • 治験説明
    • 治験のメリット・デメリット
    • 治験のスケジュール
    • 治験に参加するまでの流れ
    • くすりが私たちの手に届くまで
    • 治験はアルバイトではありません
    • 治験実施施設紹介
    • 治験Q&A
    • 治験ボランティア体験談
  • 各種案件
    • 宿泊治験
    • 通院治験
    • モニター治験
    • アンケート
  • 限定情報/お得商品
    • 会員限定
    • お得商品
  • コラム/レシピ
    • 健康コラム
    • 対策レシピ
  • その他
    • 人気の求人
    • 紹介依頼
  • お問い合わせ
  • 探す
  • 会員登録
  • ログイン
  • 探す
  • ログイン
    (会員登録)
  • 宿泊治験
  • 通院治験
  • モニター試験
  • アンケート
  • 会員限定
  • お得商品
  • 人気の求人
  • 紹介依頼
  • 対策レシピ
  • 健康コラム
インスリン療法を知ろう!上手に使って血糖コントロールを改善

2014年 05月 22日

インスリン療法を知ろう!上手に使って血糖コントロールを改善

-第5回 ここが知りたい! Q&A~注射の打ち方は?

インスリンQ&A : インスリン注射は、どこに打つ?

Q7.注射はどこに打てばよいのでしょうか?
A7.部位は腹部が最も一般的で、皮膚のすぐ下に注射する皮下注射です。
インスリン注射は、針を皮膚のすぐ下の皮下組織に挿入しますので、その下にある筋肉内に入らないように、軽く皮膚をつまみあげて注射します。
皮下注射は、注射部位や注射の深さ・注射した部位の体温によって、薬剤が吸収する速度が異なります。最も速度に影響するのは注射部位です。インスリンの注射部位は、①お腹、②上腕の外側部分、③お尻、④太ももの外側部分が適し、①>②>③>④の順にインスリン吸収が早いとされています。
注射部位によってインスリンの吸収速度が異なるため、毎回部位を変えるということはせずに、腹部なら腹部といったように同じ部位に注射することが大切です。ただし、毎回同じところに注射すると、皮膚が硬くなったり、へこんだり、腫れたりしますので、前回注射した箇所から2~3cmずつ、ずらして注射をするようにしましょう。
 


インスリン療法についての知識を深めるためのコラムも最終回となりました。不安や疑問を抱いていたみなさん、解消できたでしょうか?
インスリン製剤や注射に抵抗を感じる人は少なくありません。しかし、インスリン療法は体内でのインスリン分泌が不足する分を外から補うことによって、健康な人と同様のインスリン分泌パターンに近づけるもので、以前にもお話したように最も自然で確実な治療法といっても過言ではありません。
このコラムを読んで、インスリン療法が必要な患者さんたちが前向きに糖尿病治療に取り組めるよう願っています。
 

著者プロフィール:大武 幸子(医師)
2000年東京女子医科大学医学部卒業。
東京女子医科大学病院糖尿病センター勤務を経て、現在 東京女子医科大学病院糖尿病センター兼東京女子医科大学医学部学務課非常勤講師。2009年より、医療法人 平心会 ToCROMクリニックにて治験担当医師として勤務。
専門分野は糖尿病、日本内科学会認定内科医、日本糖尿病学会糖尿病専門医、日本医師会認定産業医。

1 2
  • インクロムの治験説明
    インクロムの治験説明
  • 治験登録詐欺にご注意ください
    治験登録詐欺にご注意ください
  • 治験ボランティア体験談
    治験ボランティア体験談
インクロムNAVI:治験・モニター情報の総合掲載サイト
  • インクロム株式会社
  • 医療法人平心会
  • 臨床試験受託事業協会
  • 採血モニター
人と薬を治験で結ぶ会社 InCROM
  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • 行動履歴情報等の取得について
  • お問い合わせ
  • 新着情報
  • たいせつにしますプライバシー

© InCROM Inc. All Rights Reserved.