下顎の筋肉の張り(エラ)がある方を対象咬筋膨隆(こうきんぼうりゅう)試験

問い合わせ番号 | -607 |
---|---|
説明 | <目的> 咬筋膨隆を有する方に、治験薬またはプラセボ(有効成分を含まない偽薬)を使用いただき、治験薬の効果と安全性を調べることを目的としています。 <募集期間> 2023年11月~2024年10月(ランニング11ヶ月) <募集エリア> 東京 港区、豊島区、中央区、立川市 埼玉 さいたま市 沖縄 那覇市 <負担軽減費> 7,000~10,000円(交通費含む)※金額はご施設により異なります。 <治験期間および来院頻度> 治験期間は約1年間で、月に1回程度来院いただきます。 ※治験期間が始まってすぐは2週間に1回程度の来院がございます。 <治験薬情報> 治験薬またはプラセボを1回もしくは2回筋肉注射にて投与いたします。 プラセボは、見た目は治験薬と同じですが、有効成分を含んでいません。プラセボは治験薬の効果や副作用を正しく判断するために用いられます。 |
ご協力いただける方 | 以下にすべて該当する方 ・18歳~64歳の男女 ・BMIが30 kg/m2以下 ・下顎の筋肉の張り(エラ)がある方 ・下顎の筋肉の張り(エラ)の写真を提供できる方 ・時期を問わず過去に咬筋や下顔面へのボツリヌス毒素投与経験がない方 ・6ヵ月以内に咬筋や下顔面を除く身体へのボツリヌス毒素投与経験がない方 ・下顔面の輪郭修正や咬筋減量を目的とした歯科処置歴や外科処置歴がない方 ・顎関節症の既往歴や合併がない方 ・耳下腺の感染、耳下腺炎、悪性腫瘍などがない方 ・現在、他の治験に参加していない方 ※その他条件によりご案内が出来ない場合もございます。 |
負担軽減費(協力費) | ログイン後に表示されます |